AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「岩合光昭」に関する記事一覧

生命の宝庫「パンタナール」 岩合光昭の目がとらえた世界
生命の宝庫「パンタナール」 岩合光昭の目がとらえた世界 1986年に日本人写真家として初めて米「ナショナル ジオグラフィック」誌の表紙を飾ったとき、同誌の編集者から最も興奮する場所として「パンタナール」の名を聞き、いつか訪れたいと思っていたという岩合光昭さん。2015年から足掛け3年半、5回にわたって現地を訪れ、ジャガーをはじめとする多種多様な野生動物たちの生態を追った写真が、いま公開されている。
世界屈指の生命の宝庫・南米パンタナール湿原でジャガーを追う写真家・岩合光昭
世界屈指の生命の宝庫・南米パンタナール湿原でジャガーを追う写真家・岩合光昭 *   *   *  世界有数の野生動物の生息地として知られる南アメリカ中央部に位置するパンタナール。その面積は広大で、日本の本州に匹敵する。雨期になると川が氾濫し、1年のうち半年が水に浸かるこの土地は、金色の猛魚「ドラド」が釣れる場所としても知られてきた。
多種多様な生きものが生息する南米パンタナール
多種多様な生きものが生息する南米パンタナール 世界有数の野生動物の生息地として知られる南アメリカ中央部に位置するパンタナール。その面積は広大で、日本の本州に匹敵する。雨期になると川が氾濫し、1年のうち半年が水に浸かるこの土地は世界屈指の野生動物の宝庫でもある。4年にわたりパンタナールで動物たちを追い続けてきた写真家・岩合光昭さんの作品を紹介します。

この人と一緒に考える

特集special feature

    1 2 3 4 5

    カテゴリから探す