AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「地震」に関する記事一覧

「水の耐震化」全国平均22.5%の現実 地震列島のリーダーが選ぶべき道を逆提言?
「水の耐震化」全国平均22.5%の現実 地震列島のリーダーが選ぶべき道を逆提言? 補正予算の前倒しなどで被災地支援に全力をあげる安倍政権。一方、決断の時が迫るのは最大10兆円ともいわれる追加の経済対策、つまり“バラマキ”だ。地震などで表目当てのバラマキをする余裕のない安倍政権に対して、週刊朝日は「無電柱化」を“逆提案”。それと同時に行うべき政策として、さらに「水の耐震化」を挙げている。

この人と一緒に考える

特集special feature

    震度7の地震から身を守る「8つの知恵」 地震大国で暮らす上で知っておきたいこと
    震度7の地震から身を守る「8つの知恵」 地震大国で暮らす上で知っておきたいこと 大地震に見舞われた際、何が生死を分けるのか。九州・熊本大地震で2回記録した「震度7」の教訓は、これからも地震大国・日本で暮らす必須要件といえる。個人の防災スキルだけでなく、社会の総合力も含め、八つの知恵を紹介したい。(編集部・渡辺豪、山口亜祐子、岡本俊浩)
    巨大地震到来! 家族を守る防災術
    巨大地震到来! 家族を守る防災術 熊本地震は前震が14日午後9時26分、本震が16日午前1時25分と、いずれも夜間に発生した。日中に比べ、より深刻な被害が出やすいとされる就寝時間帯の地震に必要な対策とは何だろう。防災に詳しい愛知工業大学地域防災研究センター元センター長の正木和明さんは、「健康な人でも、寝ている時に突然逃げることは困難。夜間の地震発生時の行動を決めておくべきです」と話す。
    4 5 6 7 8

    カテゴリから探す