「地震」に関する記事一覧

熊本大地震は「前例」あった “17世紀と酷似する”地震パターンとは
熊本大地震は「前例」あった “17世紀と酷似する”地震パターンとは
今回の地震について、気象庁は「前例がない」と言った。だが、古文書をひもとけば、今の日本の状況とあまりにも似ている時代があった。我々は歴史に学ぶ必要がある。歴史学者・磯田道史さんに話を聞いた。
地震
AERA 5/6
「耐震上問題ない」マンションも地震で“真っ二つ” 専門家が原因探る
「耐震上問題ない」マンションも地震で“真っ二つ” 専門家が原因探る
建築基準法の耐震基準が強化された1981年以降の建物は、震度7の地震にも耐えられるとされている。だが、熊本市ではマンションの渡り廊下が崩落し、益城町では真新しい戸建ても倒壊した。一体なぜか。地震工学の専門家と現地を回り、原因を探った。
住宅地震熊本地震
AERA 5/4
建物の地震被害 要因のひとつは「弱点の南側の壁に横揺れ」か 熊本大地震
建物の地震被害 要因のひとつは「弱点の南側の壁に横揺れ」か 熊本大地震
今回の九州・熊本大地震で、被害を受けた建築物から見えてくることがあるという。古賀一八・福岡大学工学部建築学科教授は地震の揺れの方向などに注目し、次のように話す。
地震熊本地震
AERA 5/3
「水の耐震化」全国平均22.5%の現実 地震列島のリーダーが選ぶべき道を逆提言?
「水の耐震化」全国平均22.5%の現実 地震列島のリーダーが選ぶべき道を逆提言?
補正予算の前倒しなどで被災地支援に全力をあげる安倍政権。一方、決断の時が迫るのは最大10兆円ともいわれる追加の経済対策、つまり“バラマキ”だ。地震などで表目当てのバラマキをする余裕のない安倍政権に対して、週刊朝日は「無電柱化」を“逆提案”。それと同時に行うべき政策として、さらに「水の耐震化」を挙げている。
地震
週刊朝日 5/3
景観だけでなく防災力も上げる! 「無電柱化」実現の壁とは
景観だけでなく防災力も上げる! 「無電柱化」実現の壁とは
補正予算の前倒しなどで被災地支援に全力をあげる安倍政権。一方、決断の時が迫るのは最大10兆円ともいわれる追加の経済対策、つまり“バラマキ”だ。伊勢志摩サミットを控え、財政出動表明で先陣を切るはずが、地震で非常事態となり、票目当てのバラマキなどする余裕はない。
地震
週刊朝日 5/3
南海トラフ地震「発生が早くなる」可能性も 専門家が指摘
南海トラフ地震「発生が早くなる」可能性も 専門家が指摘
2度の「震度7」を観測した熊本大地震。この激震は「次の地震」に影響を与える可能性があると専門家は指摘する。
地震
AERA 5/2
「大地震起こらない」が常識だった九州でなぜ起こった? 九州・熊本大地震
「大地震起こらない」が常識だった九州でなぜ起こった? 九州・熊本大地震
4月14日に発生した九州・熊本大地震は、さまざまな意味で「想定外」の地震だった。九州に住む人にとっては大地震の発生そのものが衝撃的だったが、一方で専門家からは「決して不思議はない」との声も上がっている。
地震熊本地震
AERA 4/29
一部損壊でも入れます? 断続揺れで殺到する地震保険
一部損壊でも入れます? 断続揺れで殺到する地震保険
先の見えない余震が続く被災地周辺で、新たに地震保険に加入することは可能なのか。
地震熊本地震
週刊朝日 4/29
災害に強い再生エネルギーの宝庫である九州に原発は必要なのか?
災害に強い再生エネルギーの宝庫である九州に原発は必要なのか?
震度7の地震が2度起こり、余震も過去最多のペースで発生している熊本地震。あらためて思い起こされたのが、2011年3月の福島第一原発事故の悪夢だ。
原発地震熊本地震
週刊朝日 4/28
直下型地震に弱い住宅とは 地震工学教授が現地を歩いて見たもの
直下型地震に弱い住宅とは 地震工学教授が現地を歩いて見たもの
二度にわたり大きな揺れが起こった九州・熊本大地震では、多くの建物が被害を受けた。地震工学の専門家である松田泰治·熊本大学教授と現地を訪ね、建物の被害状況を見た。
住宅地震熊本地震
AERA 4/27
地震つぶやきで、バッシングされた人、されない人
地震つぶやきで、バッシングされた人、されない人
地震について発言、つぶやく著名人、芸能人が相次いでいる。俳優・高良健吾(28)、歌手・森高千里(47)やタレントのスザンヌ(29)はコメントをして注目されているが、大バッシングに発展するケースも出てきている。
地震熊本地震
週刊朝日 4/27
エコノミー症候群、心筋症…震災関連死を防ぐには
エコノミー症候群、心筋症…震災関連死を防ぐには
被災者の健康で深刻化しているのが、“エコノミークラス症候群”。断続的に続く強い揺れへの不安から、避難所ではなく、狭い車内で夜を過ごす避難者が増えているためだ。
地震熊本地震
週刊朝日 4/27
この話題を考える
国民民主党 急浮上の背景

国民民主党 急浮上の背景

2024年10月の衆院選で議席を7から28に伸ばし、飛躍を遂げた国民民主党。「視覚検査の数字」と言われていた支持率も野党第1党の立憲民主党を抜き、二桁台を維持(25年3月現在)している。結党以来、党を引っ張ってきた玉木雄一郎代表の好感度も高く、支持者も増えた。ただ、そんな彼の過去を紐解くと、普段見る物腰の柔らかさとは違う「別の顔」もあった。

国民民主党2503
プチ富裕層サバイバル

プチ富裕層サバイバル

世帯年収が1千万円を超え、一般家庭よりも裕福に見える「プチ富裕層」。一見、幸福度が高そうですが、都市部の世帯を中心に、実はそうではない一面もあるようです。

プチ富裕層サバイバル 富裕層 AERAマネー
大谷翔平 異次元の躍進

大谷翔平 異次元の躍進

強豪ロサンゼルス・ドジャースへ移籍した昨季、本塁打と打点の2冠に加え、史上初となる“50-50”を達成、さらにはワールドシリーズ制覇という歴史的なシーズンを送った大谷翔平選手。今季はどんな活躍を見せるのでしょうか。二刀流復活への展望を解説します。さらに日本人メジャーリーガー16選手の注目ポイントなど、MLB観戦がより楽しくなる記事をお届けします。

大谷翔平2503
「3.11逃れて移住したのに、また被災…」“シニアの楽園”高級別荘地が壊滅
「3.11逃れて移住したのに、また被災…」“シニアの楽園”高級別荘地が壊滅
4月16日未明、マグニチュード7.3の地震で大規模な土砂崩れに見舞われた熊本県南阿蘇村の高野台地区。見渡す限りの空間が茶色い土砂に覆われていた。数台のショベルカーが、家があったはずの場所を掘り続けていた。
地震熊本地震
週刊朝日 4/27
国際基準では「動かしてはいけない」はずが…稼働続ける川内原発
国際基準では「動かしてはいけない」はずが…稼働続ける川内原発
地震が頻発する中、震源域から80キロほどにある川内原発が、運転を続けている。活断層による直下型地震に、日本の原発は耐えられるのか。
原発地震
AERA 4/26
震度7の地震から身を守る「8つの知恵」 地震大国で暮らす上で知っておきたいこと
渡辺豪 渡辺豪
震度7の地震から身を守る「8つの知恵」 地震大国で暮らす上で知っておきたいこと
大地震に見舞われた際、何が生死を分けるのか。九州・熊本大地震で2回記録した「震度7」の教訓は、これからも地震大国・日本で暮らす必須要件といえる。個人の防災スキルだけでなく、社会の総合力も含め、八つの知恵を紹介したい。(編集部・渡辺豪、山口亜祐子、岡本俊浩)
地震熊本地震
AERA 4/25
被災地にラップ10万本のなぜ 目からうろこの使用法とは?
被災地にラップ10万本のなぜ 目からうろこの使用法とは?
発生から1週間が過ぎ、現在も多くの人が避難生活を余儀なくされている熊本地震。各地で支援の輪が広がる中、総合化学メーカー、旭化成が同社の製品である食品包装用ラップフィルム「サランラップ」10万本と義援金5000万円を被災地へ送ることを決めた。
企業地震熊本地震
dot. 4/22
巨大地震到来! 家族を守る防災術
巨大地震到来! 家族を守る防災術
熊本地震は前震が14日午後9時26分、本震が16日午前1時25分と、いずれも夜間に発生した。日中に比べ、より深刻な被害が出やすいとされる就寝時間帯の地震に必要な対策とは何だろう。防災に詳しい愛知工業大学地域防災研究センター元センター長の正木和明さんは、「健康な人でも、寝ている時に突然逃げることは困難。夜間の地震発生時の行動を決めておくべきです」と話す。
地震熊本地震
週刊朝日 4/21
熊本、阿蘇大地震 川内、伊方、玄海 やっぱり原発は危ない
熊本、阿蘇大地震 川内、伊方、玄海 やっぱり原発は危ない
「立ち上がったら携帯に緊急地震速報が入り、その瞬間、グラッと横揺れが来た。時間にして10秒ぐらい。それから20分ほどで余震も来ました。とにかく、ここに来てからいちばん大きな揺れでした」
地震熊本地震
週刊朝日 4/21
4 5 6 7 8
カテゴリから探す
ニュース
〈皇族方の「おもてなし」〉愛子さま昼食会デビューの堂々たる品格 天皇陛下が明かしていた高校一年生からの研鑽
〈皇族方の「おもてなし」〉愛子さま昼食会デビューの堂々たる品格 天皇陛下が明かしていた高校一年生からの研鑽
愛子さま
dot. 14時間前
教育
瀬戸康史さんの英語の発音が完璧なワケ〈119エマージェンシーコール最終回きょう〉
瀬戸康史さんの英語の発音が完璧なワケ〈119エマージェンシーコール最終回きょう〉
瀬戸康史
dot. 4時間前
エンタメ
〈夜ドラ「ワタシってサバサバしてるから」きょうから〉TVerで密かに大人気!トリンドル玲奈が「初脱ぎ作品」で見せた“変化”
〈夜ドラ「ワタシってサバサバしてるから」きょうから〉TVerで密かに大人気!トリンドル玲奈が「初脱ぎ作品」で見せた“変化”
ワタシってサバサバしてるから
dot. 3時間前
スポーツ
巨人、開幕から甲斐拓也が存在感も…「捕手起用」は流動的? “カギ”になると指摘される男は
巨人、開幕から甲斐拓也が存在感も…「捕手起用」は流動的? “カギ”になると指摘される男は
巨人
dot. 8時間前
ヘルス
ビジネス
「部下や上司との接し方 ポジティブな心がけが大事」ローソン社長・竹増貞信
「部下や上司との接し方 ポジティブな心がけが大事」ローソン社長・竹増貞信
竹増貞信
AERA 9時間前