NEW 昨年日本一・DeNAの調子が上がらず 「緩い」雰囲気を危惧…エンタメと勝利の二軸は成立するか DeNAは日本一となった昨年同様のスロースタートとなった。「実力者が揃っているから大丈夫」と言われる一方、今まで以上の「緩い」雰囲気を危惧する声もある。 プロ野球DeNA 1時間前
久保田龍雄 本塁打王・ホージーは翌年もそのまま… 1年目に大爆発もその後サッパリだった助っ人列伝 プロ野球開幕から1カ月。巨人の新外国人、トレイ・キャベッジが故障離脱こそしたものの、打率.309、3本塁打、8打点(4月24日現在)とまずまずの結果を出している。 プロ野球 4/26
今川秀悟 巨人・田中将大は広島戦が厳しい正念場に 「まだ2軍でフォーム固めが必要」と指摘する声 昨年限りで楽天を退団し、新天地の巨人で復活を目指す田中将大だが、現在はファームで再調整を行っている。4月25日には2軍の日本ハム戦で登板し、2回をパーフェクトで抑えた。次回の1軍登板は5月1日の広島戦(東京ドーム)の予定で、日米通算199勝目を目指すが、その難易度は高い。 プロ野球田中将大 4/26
dot.sports NPBは放送局・スポンサーを向き過ぎている? 一方的な「SNS投稿規制」に疑問の声続出 日本プロ野球の未来は大丈夫なのだろうか。NPBが2月1日から導入した「写真・動画等の撮影及び配信・送信規程」が大きな波紋を呼んでいる。選手会からの申し出などもあり議論はされているようだが、変化の兆しは見えない。今後へ向けて最も注力せねばならない問題のはずだが……。 プロ野球 4/25
今川秀悟 西武のエース今井達也にメジャーが「山本由伸に匹敵する逸材」と熱視線 メジャー挑戦すれば争奪戦必至に 西武・今井達也が開幕から圧巻の投球を続けている。4試合登板で2勝1敗、防御率0.84。他球団のスコアラーはこう評する。 プロ野球今井達也 4/25
今川秀悟 ヤクルト・村上宗隆にメジャーとの大型契約の予測もあるが… 「吉田正尚の二の舞」を懸念する声 ヤクルトの不動の4番、村上宗隆が試練を迎えている。3月中旬に上半身のコンディション不良を訴えて出遅れていたが、4月17日の阪神戦に今季初出場。だが、9回の打席で左腕・岩崎優の2球目、高めの速球をフルスイングで空振りした後に表情をゆがませた。打席に再び立とうとしたが断念。途中交代を申し出て、翌18日に登録抹消された。再び上半身の同じ場所を痛めたと見られている。 プロ野球村上宗隆 4/25
西尾典文 甲斐、九里ら「FA組」が期待通りの活躍 チームの浮沈握る移籍組のここまで まもなく開幕から1カ月が経過するプロ野球。注目度が高いのが新戦力の選手たちだが、近年は外国人選手の苦戦が目立ち、即戦力となれるルーキーも減っているだけに、チームの成績を左右するのはやはり実績のある移籍組の選手たちである。ここまで期待通りの活躍を見せている選手としてはどんな名前が挙がるのだろうか(成績は4月22日終了時点)。 プロ野球 4/24
今川秀悟 西武の遊撃に“新星”が台頭 侍ジャパンの常連・源田に定位置剥奪の危機が 今年の西武は一味違う。強力な投手陣は、ここまで防御率がリーグトップ。特に今井達也、隅田知一郎という防御率0点台の左右の両エースを中心に、先発陣の安定感が際立つ。一方で、得点力不足が指摘されてきた打線も改善の兆しが見えてきた。ドラフト2位ルーキーの渡部聖弥が打率.429と広角に安打を積み重ねて打線の核になり、西川愛也がリードオフマンとして殻を破りつつある。クリーンアップを打つネビン、セデーニョの状態が上がってくれば、得点力も上がってきそうだ。 プロ野球西武 4/24
「野球選手の妻なんだから…と厳しい意見も」板野友美がブランド経営で挑む“働く母の壁”〈上田と女が吠える夜きょう出演〉 23日放送の「上田と女が吠える夜」(日テレ系・午後9時)は、丁寧女とズボラ女が大激論。怠惰に過ごす休日あるある、ズボラライフハックや女性たちの生活ルーティンも大公開。元AKBのメンバー、ともちんの愛称で知られる板野友美がゲスト出演。2021年に結婚、出産し今ではママタレとしても有名な彼女について、特に読まれた記事を振り返る(この記事は「AERA dot.」に2023年3月6日に掲載されたものの再配信です。本文中の年齢、肩書等は当時のもの)。 プロ野球働く女性出産と子育て 4/23
dot.sports 激怒の阪神・藤川監督こそ“本来の姿”…「男気」「理論派」「非情さ」開幕1カ月で見せた新・虎の指揮官像 阪神・藤川球児監督は黄金時代を築くかもしれない。チームは開幕から落ち着かない状態が続いていたが、少しずつ勝ちパターンができつつある。理論派として高評価されての監督就任だったが、期待以上に早い段階から結果を出しそうな気配を感じる。 プロ野球阪神 4/23
今川秀悟 「開幕4番」早期指名の中日・石川と日ハム・野村は何が違ったのか 2軍降格の石川は「トレード要員」の危機に 4番で結果を残せず、ファームで過ごす日々になにを思うか――。中日の石川昂弥は、井上一樹新監督から「4番・三塁」での起用を早々に明言され、開幕から13試合連続4番でスタメン出場を続けたが、打撃不振に陥った。打率.160、本塁打ゼロ、3打点。今月12日に登録抹消され、現在はファームで打撃の土台から見つめ直している。(データは4月22日現在) プロ野球石川昂弥 4/23
激震の“村上ショック”「自分の役割全うするしか」、鬼門マツダをキープ・ファイティングで乗り越えろ【燕軍戦記2025】 東京ヤクルトスワローズに激震が走ったのは、373日ぶりにセ・リーグの単独首位に立ってから、わずか6日後のことだった──。 プロ野球ヤクルト 4/22
久保田龍雄 〈先週に読まれた記事ピックアップ〉【あれから30年】落合博満が通算2000本安打達成も名球会入り辞退 のちに本人が明かした“真相”とは 先週に多く読まれた記事の「見逃し配信」です。ぜひ御覧ください(この記事は「AERA DIGITAL」で2025年4月13日に配信した内容の再配信です。肩書や情報などは当時のまま)。 プロ野球巨人落合博満 4/22
今川秀悟 13連敗でメジャー挑戦に黄信号の西武・高橋光成だが… 国内FA権行使すれば「争奪戦必至」の声 白星が遠い。西武の高橋光成だ。4月15日のオリックス戦で7回4安打1失点に切り抜けたが、打線の援護がなく今季2敗目を喫し、これで昨年から続く連敗数は13となった。昨年は15試合に登板し、0勝11敗と勝ち星なし。2023年9月10日の日本ハム戦で勝ち投手になったのを最後に、19試合連続で未勝利が続いている。 プロ野球高橋光成 4/21
西尾典文 黄金ドラ1・宗山塁は何がすごいのか? 高校時代から見つめ続ける取材者が“改めて”分析 毎年多くの新星が誕生するプロ野球の世界だが、今年最注目のルーキーと言えばやはり宗山塁(明治大→楽天1位)になるだろう。開幕から全15試合でスタメン出場し、15安打1本塁打6打点2盗塁、打率.263という成績を残している(4月16日終了時点)。ちなみに15安打はチーム2位タイ、6打点はチーム1位タイの数字である。このまま順調にいけば、新人王獲得の可能性も高いだろう。 プロ野球楽天宗山塁 4/20
今川秀悟 DeNAはバウアーの「抑え起用」を検討すべき 「このままでは優勝できない」と球団OBが提案 昨年日本一に輝いたDeNAだが、好不調の波が激しい戦いぶりは今年も解消されていない。開幕して2カードまでは4勝1敗1分と好発進だったが、その後は2勝6敗1分と苦戦して借金生活になっている(4月17日終了時)。スポーツ紙デスクはこう指摘する。 プロ野球バウアー 4/18
西尾典文 このまま「指導者コース」か、あるいは…? 巨人・小林誠司のサバイバル方法を考える 開幕3連勝を飾ったものの、その後は2度の同一カード3連敗などもあり、なかなか波に乗ることができない巨人。エースの戸郷翔征、長年チームを支え続けてきた坂本勇人がともに不調で登録抹消となるなど、期待通りの活躍を見せられない選手も多い。そしてそんなチームにあって、大きな岐路に立たされている印象が強いのが捕手の小林誠司だ。 プロ野球巨人 4/18
今川秀悟 ソフトバンクがまさかの最下位転落 “外様”頼みで「若手委縮させる空気」「他球団に移籍してよかった」との証言も ソフトバンクの様子がおかしい。圧倒的な強さで4年ぶりのリーグ優勝を飾った昨年とは一転し、投打がかみ合わない。 プロ野球ソフトバンク 4/18