AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

週刊朝日

朝ドラ「マー姉ちゃん」の原作「サザエさんうちあけ話」を原画で楽しめる展覧会の魅力
朝ドラ「マー姉ちゃん」の原作「サザエさんうちあけ話」を原画で楽しめる展覧会の魅力 『サザエさん』をはじめ、『いじわるばあさん』『エプロンおばさん』など、昭和の一般家庭を舞台に傑作漫画を多数描いた長谷川町子。町子の自伝的な作品『サザエさんうちあけ話』を特集した企画展が、現在、東京都世田谷区の長谷川町子記念館で開催されています。
世界が注目のタイ人監督映画「プアン」 余命宣告を受けた男が親友と訪ねた先は?
世界が注目のタイ人監督映画「プアン」 余命宣告を受けた男が親友と訪ねた先は? 2017年の「バッド・ジーニアス 危険な天才たち」の大ヒットで世界が注目する時の人となったバズ・プーンピリヤ監督。最新作「プアン/友だちと呼ばせて」は、その才能に惚れ込んだ「花様年華」「恋する惑星」の巨匠ウォン・カーウァイが製作総指揮を務めている。

この人と一緒に考える

「増配株投資」で年金補完収入 狙い目は「8銘柄」! 国際分散投資のプロが教える60代からの資産運用(下) 
「増配株投資」で年金補完収入 狙い目は「8銘柄」! 国際分散投資のプロが教える60代からの資産運用(下)  国際分散投資を得意とする資産運用アドバイザーの尾藤峰男さん。前回は「株・債券・不動産投資信託(リート)」の3つを投資対象に、国内・海外のインデックス型の投資信託を使って長期の国際分散投資をする方法を教えてもらった。そのさいに、それぞれの配分割合を「黄金のポートフォリオ」として紹介した(https://dot.asahi.com/wa/2022080200077.html)が、もう一つ、長期投資の考え方をベースにした“尾藤流”の投資法があるという。
気長に成長を待つだけの「黄金のポートフォリオ」とは? 国際分散投資のプロが教える60代からの資産運用(上)
気長に成長を待つだけの「黄金のポートフォリオ」とは? 国際分散投資のプロが教える60代からの資産運用(上) モノの値段が上がるインフレの流れが鮮明になってきた。銀行預金に頼っていると、利息がつかないから物価上昇に負けてお金が「目減り」してしまう。それを防ぐにはお金に働いてもらう資産運用が必要になるが、投資経験のない人は何をやっていいかわからないだろう。

特集special feature

    胃痛の原因が湿布薬の貼りすぎだった?安易な使用に医師が警鐘、重大な病気を見過ごすことも
    胃痛の原因が湿布薬の貼りすぎだった?安易な使用に医師が警鐘、重大な病気を見過ごすことも 首や腰など、痛いところにペタペタペタ……。日本人にとって最も身近な医薬品の一つである、湿布。ハードに運動する人やシニアなら、毎日のようにお世話になっているかもしれない。だが気軽に使いすぎると、思わぬ副作用に見舞われることもあるようだ。
    【ナンシー関ふたたび】「新庄剛志の成功は爆笑を生む」 初期のイチロー報道も俎上に
    【ナンシー関ふたたび】「新庄剛志の成功は爆笑を生む」 初期のイチロー報道も俎上に 唯一無二の鋭い切り口でテレビや著名人を批評したナンシー関。本誌連載「小耳にはさもう」を見ると、没後20年を迎えた今も、その独自の世界観は新鮮だ。新庄剛志さんがメジャー移籍を果たした際の連載(399回 2001年3月9日号)を再掲する。※敬称略。名前、肩書などは、当時のまま掲載しています

    カテゴリから探す