AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

週刊朝日

マイナンバーの“勘違いとリスク” 「利用範囲が広がれば漏洩も」【後編】
マイナンバーの“勘違いとリスク” 「利用範囲が広がれば漏洩も」【後編】 河野太郎デジタル相による「健康保険証の廃止」発言で、にわかに再燃したマイナンバー問題。マイナンバーカードの普及には、どのようなメリットやリスクがあるのか。マイナンバーカードの取得で最大2万円分のポイントが得られる申請期限は12月末まで。「税」「個人情報」の観点から、それぞれの識者にマイナンバーのメリットとリスクについて聞いた。

この人と一緒に考える

よりよく老いるには「ありがとう」が必要 帯津医師が説く“感謝”
よりよく老いるには「ありがとう」が必要 帯津医師が説く“感謝” 西洋医学だけでなく、さまざまな療法でがんに立ち向かい、人間をまるごととらえるホリスティック医学を提唱する帯津良一(おびつ・りょういち)氏。老化に身を任せながら、よりよく老いる「ナイス・エイジング」を説く。今回のテーマは「感謝の気持ち」について。

特集special feature

    【対談】和田誠、寺山修司、手塚治虫も参加 伝説の雑誌「話の特集」テーマに
    【対談】和田誠、寺山修司、手塚治虫も参加 伝説の雑誌「話の特集」テーマに 多彩な執筆陣とアートディレクションで日本の雑誌文化に大きな影響を与えた「話の特集」の元編集長・矢崎泰久さんと、表紙絵を描いた横尾忠則さんの、50年のときを超えた濃密な対談が実現した。と思ったら、矢崎さんの一人舞台。今明かされる「話の特集」の創刊から終刊の顛末。知られざる横尾さんの本当の姿……。横尾さんは終始圧倒されて、ただただ聞き役となった。

    カテゴリから探す