好調巨人の不安要素は救援陣 再建へ他球団とトレードも? 6月からの交流戦を前に、巨人の勢いに陰りが見えている。その一因は救援陣だ。5月14日の阪神戦(東京ドーム)ではドラフト1位左腕・高橋優貴が6回1失点と好投しながら、七回から救援したサムエル・アダメス、戸根千明が打ち込まれて逆転負けした。 5/23 週刊朝日
黒川博行 一日の始まりは麻雀から 直木賞作家・黒川博行、妻との接点は? ギャンブル好きで知られる直木賞作家・黒川博行氏の連載『出たとこ勝負』。初回のテーマは「黒い川を渡って博打に行く一日から語ろう」。 黒川博行 5/23 週刊朝日
鈴木おさむ 4歳息子の「なんで?」に鈴木おさむ「この際ゼロから考えたい」 放送作家・鈴木おさむ氏の『週刊朝日』連載、『1970年代生まれの団ジュニたちへ』。「子どもの“なんで?”」について。 鈴木おさむ 5/23 週刊朝日
前川喜平 【悩み相談】祝儀などで年間50万円…結婚式は会費制にできないか? 文部科学省で事務次官を務めた前川喜平氏が、読者からの質問に答える連載「“針路”相談室」。今回は、結婚式の祝儀に疑問を抱く女性からの相談です。 前川喜平 5/23 週刊朝日
西城秀樹さん一周忌 「寺内貫太郎一家」が明かす“芸能人らしくない”素顔 没後1年、初のオールタイムシングル集が発売され、歌手としての実力が改めて高く評価されている西城秀樹さん。1974(昭和49)年放送開始の人気テレビドラマ「寺内貫太郎一家」で共演した二人に「素顔の秀樹」の思い出を聞いた。 5/23 週刊朝日
【井上雄彦ファイナル観戦記】獣になったA東京・田中大貴 3季目を迎えたバスケットボール男子のBリーグは、アルバルク東京(A東京)の2連覇で幕を閉じた。白熱した千葉ジェッツとのチャンピオンシップ(CS)ファイナルを、漫画「スラムダンク」の作者・井上雄彦さん(52)が振り返る。 5/23 週刊朝日
レイフ・ファインズが語る「自分がアウトサイダーと感じた瞬間」 『シンドラーズのリスト』や『イングリッシュ・ペイシェント』で、イギリスを代表する俳優となったレイフ・ファインズ。監督デビューを果たした話題の作品が『ホワイト・クロウ 伝説のダンサー』(公開中)だ。レイフが映画に対する熱い思いを語った。 5/23 週刊朝日
がん治療薬「オプジーボ」 副作用で患者11人が脳の機能障害 うち1人が死亡 がん治療薬の「オプジーボ(ニボルマブ)」で、患者11人に副作用とみられる脳の機能障害が起こり、うち1人が死亡していることがわかった。 5/23 週刊朝日
上田耕司 京マチ子さんの密葬に参列した赤木春恵の娘が語る秘話 カンヌ国際映画祭、ベネチア国際映画祭、米アカデミー賞などで賞を受賞した女優の京マチ子さんが5月12日、心不全のため東京都内の病院で亡くなった。95歳だった。友人で昨年11月に亡くなった女優の赤木春恵さんの娘、野杁(のいり)泉さんが本誌に胸中を語った。 お悔やみ 5/23 週刊朝日
ミッツ・マングローブ ミッツ・マングローブ「日本と日本人の平和の拠り所『元号』」 ドラァグクイーンとしてデビューし、テレビなどで活躍中のミッツ・マングローブさんの本誌連載「アイドルを性(さが)せ」。今回は、「元号」を取り上げる。 ミッツ・マングローブ 5/22 週刊朝日
“エッチ系”の典型的テク 佐藤浩市をドン小西がファッションチェック 5月24日公開の映画「空母いぶき」に総理大臣役で出演するのに際し、「体制側の立場を演じることへの抵抗感」などを語った雑誌インタビューが炎上してしまった佐藤浩市さん。4月22日、同映画の完成披露試写会に登場した佐藤さんのファッションをファッションデザイナーのドン小西氏がチェックした。 ドン小西 5/22 週刊朝日
東出昌大 23歳から役者“遅いスタート”で良かったことって? 東出昌大さんが役者としてのスタートを切ったのは23歳のときだ。朝井リョウさんの小説を映画化した「桐島、部活やめるってよ」で、キャリアは上だが、年齢的には年下の俳優たちに囲まれながら、高校生の役を演じた。 5/22 週刊朝日
柴咲コウ「人生はらせん状」30代は生きやすいと語るワケ 外面的なものだけでは醸し出すことのできない、美しさ。「10代、20代の頃より生きやすくなった」と語る、柴咲コウさんの原動力とは──。 5/22 週刊朝日
練習日にゴルフをした中日・松坂に強い風当たり 復活しても美談にならない? 右肩を痛めて2軍で調整している中日の松坂大輔投手(38)が5月16日の2軍練習日にゴルフをしていたことが報道され、球団からペナルティーを科せられた問題は、ファンにとっても大きなショックだったようだ。 5/22 週刊朝日
田原総一朗 田原総一朗「憲法改正・自衛隊の明記には9条2項の削除が不可避か」 ジャーナリストの田原総一朗氏は、ハト派の論客が憲法9条2項を削除すべきと主張していることに対して、その理由を解説する。 田原総一朗 5/22 週刊朝日
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉ポーラの102歳現役美容部員の「ナイトルーティン」 自分をいたわりながら、美しくなるためのコツとは? 102歳、今より元気に美しく堀野智子朝日新聞出版の本健康美容長生き 7/30