AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

週刊朝日

筧千佐子被告が獄中で語った人生の分かれ目 2審も死刑判決
筧千佐子被告が獄中で語った人生の分かれ目 2審も死刑判決 京都、大阪、兵庫で起きた青酸化合物による連続殺人事件で、殺人と強盗殺人未遂の罪に問われた筧(かけひ)千佐子被告(72)の控訴審判決が5月24日、大阪高裁であった。樋口裕晃裁判長は、求刑通り死刑とした一審・京都地裁判決を支持し、被告側の控訴を棄却した。筧被告が認知症で責任能力がないという主張は認められなかったが、弁護側は即日上告した。    筧被告は2007年12月~13年12月、夫の勇夫さん(当時75)や、交際相手の男性2人を殺害し、もう1人を殺害しようとしたとして起訴された。    直木賞作家、黒川博行氏の小説「後妻業の女」とそっくりのストーリーとあって、有名になった。    一審では京都拘置所に長く留置されていた千佐子被告。控訴審となって、大阪拘置所に移送されてきた。その間、筆者は千佐子被告に何度か面会する機会を得た。千佐子被告が逮捕されるまでも直接、会ったり、電話などで50回を超すやりとりがあった。その頃は、「後妻業の女」という異名通り、金持ちの男性をゲットしようと、ギラギラしていた。会って話を聞く時は、大阪市内の繁華街を指定。髪をセットして化粧もバッチリ決めていた千佐子被告。だが、拘置所の面会室で向き合った千佐子被告は、こうボヤいた。
紀州のドン・ファンと田辺市長との宴席写真を独占入手 怪死から1年で注目される疑惑の土地取引 
紀州のドン・ファンと田辺市長との宴席写真を独占入手 怪死から1年で注目される疑惑の土地取引  紀州のドン・ファンこと和歌山県田辺市の野崎幸助さん(当時77)が謎の“怪死”から1年が経過した。お気に入りの美女がいれば、惜しみなく貢ぎ、貸金業などで築いた遺産は20億円とも言われる。野崎さんが亡くなる直前、55歳年下の女性Sさんと結婚していたことで事件は大きく注目された。野崎さんの死因は覚せい剤を飲んだことによる急性覚せい剤中毒だった。

この人と一緒に考える

特集special feature

    「脳は30代以降の方がよく動く」脳研究者・池谷裕二が寄藤文平と対談
    「脳は30代以降の方がよく動く」脳研究者・池谷裕二が寄藤文平と対談 脳研究者の池谷裕二さんが、いまもっとも気合を入れて執筆しているエッセーは、本誌連載の「パテカトルの万脳薬」だという。その連載をまとめた文庫版『パテカトルの万脳薬 脳はなにげに不公平』が5月13日に発売された。ブックデザインを手がけた寄藤文平さんと、脳の「ふしぎ」について縦横無尽に語り合った。

    カテゴリから探す