あなたの郷土料理が「くら寿司」のメニューに!? 「たたき」や「なめろう」に続くうまいもの大募集! 「カツオのたたき」は皆さんご存じと思います。いまさら必要ないとは思いますが、ウロコをそぎ取ったカツオの表面にさっと焼き目をつけて、ネギやニンニクなどの薬味と一緒に食べる料理ですよね。 AERAオンライン限定 12/9
お魚の記憶力はどのぐらい? 逃げ道覚えて道具も使用…馬鹿にできない魚の知能 海の中の生き物として、哺乳類であるイルカやクジラが、とても高いレベルの知能を備えていることは皆さんご存じかと思いますが、魚の知能レベルについてはどう思いますか? AERAオンライン限定 12/2
「ブリ大根」がおいしい季節! でも「タイ大根」や「マグロ大根」がいま一つな深~いワケとは 秋が深まって、空を見ると北方から越冬にやってくる渡り鳥の群れが見られる季節になりましたね。あの小さな体で数千キロもの距離を飛んでくるなんて、すごい体力やなぁといつも感心して見ています。 AERAオンライン限定 11/18
泳ぎが苦手な魚がいたっていい! 一瞬で魚を捕らえジェット水流で逃亡するスゴ技の持ち主とは? 皆さんは子どもの頃、水の中をスイスイ泳ぐ魚を見て、「こんなにスイスイ泳げたら気持ちいいだろうなぁ」と思ったことはありませんか? 筆者は水泳があまり得意ではないので、水族館で水中を自由に泳ぎ回る魚たちをみて、うらやましく思っていました。 AERAオンライン限定 11/11
かみ付く!砕く!はがす!すりつぶす!生え替わる! お魚は人間以上に「歯が命」 先日、知り合いのお子さんに歯が生えてきたということで、白い前歯が少し顔を出した、可愛い写真を見せていただきました。 AERAオンライン限定 11/4
お魚たちの眠り方3パターンとは? 泳ぎながら眠るサメの超例外「ネムリブカ」の謎 秋といえば、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋など色々とすることがありすぎて、寝る間もないほどですが、実は秋は睡眠にとっても一番いい季節なのだとか。確かに暑すぎず、寒すぎず気候的にも快適で、おいしいものを食べて、適度な運動をした後は、心地よい疲労感からぐっすりと眠れるような気がしますよね。 AERAオンライン限定 10/21
誰とも話さずどこにも触れない回転寿司店がついに実現 コロナ禍が進めた技術革新 新型コロナウイルスの感染拡大によって、新しい日常への対応が求められています。マスクの着用や頻繁な検温など、日々の生活の中でもいろんなことがこれまでとは大きく変わってきていますよね。 AERAオンライン限定 10/15
魚のウロコとラクダのこぶは同じ働き!? 人にもあるウロコの進化形ってなーんだ 皆さんは自分で魚をさばいたことはありますか? 筆者は時々、釣った魚や知り合いの方からいただいた魚を自分でさばくことがあるんですが、その際に結構厄介なのがウロコの処理なんです。 AERAオンライン限定 10/7