AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
野上祐

野上祐

(のがみ・ゆう)

プロフィール

1972年生まれ。96年に朝日新聞に入り、仙台支局、沼津支局、名古屋社会部を経て政治部に。福島総局で次長(デスク)として働いていた2016年1月、がんの疑いを指摘され、翌月手術。現在は闘病中

野上祐の記事一覧

「難治がん」の記者 「なぜ病気になった?」の問いに改めて考えたこと
「難治がん」の記者 「なぜ病気になった?」の問いに改めて考えたこと 働き盛りの40代男性。朝日新聞記者として奔走してきた野上祐さんはある日、がんの疑いを指摘され、手術。厳しい結果であることを医師から告げられた。抗がん剤治療を受けるなど闘病を続ける中、がん患者になって新たに見えるようになった世界や日々の思いを綴る。
「難治がん」と闘う新聞記者の覚悟 「自分がなすべき仕事」とは
「難治がん」と闘う新聞記者の覚悟 「自分がなすべき仕事」とは 働き盛りの40代男性。朝日新聞記者として奔走してきた野上祐さんはある日、がんの疑いを指摘され、手術。厳しい結果であることを医師から告げられた。抗がん剤治療を受けるなど闘病を続ける中、がん患者になって新たに見えるようになった世界や日々の思いを綴る。
「難治がん」と闘う新聞記者が小池百合子から考える、若者に伝えたい投票の心得
「難治がん」と闘う新聞記者が小池百合子から考える、若者に伝えたい投票の心得 働き盛りの40代男性。朝日新聞記者として奔走してきた野上祐さんはある日、がんの疑いを指摘され、手術。厳しい結果であることを医師から告げられた。抗がん剤治療を受けるなど闘病を続ける中、がん患者になって新たに見えるようになった世界や日々の思いを綴る。
「難治がん」と闘う新聞記者が、SMAP元メンバーの「新しい地図」から思いめぐらせたこと
「難治がん」と闘う新聞記者が、SMAP元メンバーの「新しい地図」から思いめぐらせたこと 働き盛りの40代男性。朝日新聞記者として奔走してきた野上祐さんはある日、がんの疑いを指摘され、手術。厳しい結果であることを医師から告げられた。抗がん剤治療を受けるなど闘病を続ける中、がん患者になって新たに見えるようになった世界や日々の思いを綴る。
「難治がん」と闘う新聞記者が、牛カツのことを書きながらも心でくすぶっていた思い
「難治がん」と闘う新聞記者が、牛カツのことを書きながらも心でくすぶっていた思い 働き盛りの40代男性。朝日新聞記者として奔走してきた野上祐さんはある日、がんの疑いを指摘され、手術。厳しい結果であることを医師から告げられた。抗がん剤治療を受けるなど闘病を続ける中、がん患者になって新たに見えるようになった世界や日々の思いを綴る。
「難治がん」と闘う新聞記者が、いつもの血液検査から気づいた「定点観測」の重要性
「難治がん」と闘う新聞記者が、いつもの血液検査から気づいた「定点観測」の重要性 働き盛りの40代男性。朝日新聞記者として奔走してきた野上祐さんはある日、がんの疑いを指摘され、手術。厳しい結果であることを医師から告げられた。抗がん剤治療を受けるなど闘病を続ける中、がん患者になって新たに見えるようになった世界や日々の思いを綴る。
「難治がん」と闘う新聞記者が、突然憎しみを覚えた「小鬼」の声
「難治がん」と闘う新聞記者が、突然憎しみを覚えた「小鬼」の声 働き盛りの40代男性。朝日新聞記者として奔走してきた野上祐さんはある日、がんの疑いを指摘され、手術。厳しい結果であることを医師から告げられた。抗がん剤治療を受けるなど闘病を続ける中、がん患者になって新たに見えるようになった世界や日々の思いを綴る。
「難治がん」と闘う新聞記者が、日々からコラムを削り出すのに支えにしていること
「難治がん」と闘う新聞記者が、日々からコラムを削り出すのに支えにしていること 働き盛りの40代男性。朝日新聞記者として奔走してきた野上祐さんはある日、がんの疑いを指摘され、手術。厳しい結果であることを医師から告げられた。抗がん剤治療を受けるなど闘病を続ける中、がん患者になって新たに見えるようになった世界や日々の思いを綴る。
4 5 6 7 8

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す