野上祐

野上祐

(のがみ・ゆう)

プロフィール

1972年生まれ。96年に朝日新聞に入り、仙台支局、沼津支局、名古屋社会部を経て政治部に。福島総局で次長(デスク)として働いていた2016年1月、がんの疑いを指摘され、翌月手術。現在は闘病中
書かずに死ねるか――「難治がん」と闘う記者 がんと闘う記者

野上祐の記事一覧

「野上は目が細い。」記者面接での男子学生の文章から見えた「記者」という仕事 難治がんの記者が振り返る
「野上は目が細い。」記者面接での男子学生の文章から見えた「記者」という仕事 難治がんの記者が振り返る
うまくいかなかった2度の手術。「もう完全に治ることはない」と医師は言った。「1年後の生存率1割」を覚悟して始まったがん患者の暮らしは3年目。46歳の今、思うことは……。2016年にがんの疑いを指摘された朝日新聞の野上祐記者の連載「書かずに死ねるか」。今回は「記者の目」について。
がん書かずに死ねるか病気野上祐
dot. 6/16
監視社会の中国では忘れ物がちゃんと見つかる? 難治がんの記者が感じた「自由」の意味
監視社会の中国では忘れ物がちゃんと見つかる? 難治がんの記者が感じた「自由」の意味
うまくいかなかった2度の手術。「もう完全に治ることはない」と医師は言った。「1年後の生存率1割」を覚悟して始まったがん患者の暮らしは3年目。46歳の今、思うことは……。2016年にがんの疑いを指摘された朝日新聞の野上祐記者の連載「書かずに死ねるか」。今回は「忘れ物」と「言論の自由」について。
がん書かずに死ねるか病気野上祐
dot. 6/9
“言葉”から見えた政治家の「本気」と「持ち時間」 難治がんになった政治記者の視点
“言葉”から見えた政治家の「本気」と「持ち時間」 難治がんになった政治記者の視点
うまくいかなかった2度の手術。「もう完全に治ることはない」と医師は言った。「1年後の生存率1割」を覚悟して始まったがん患者の暮らしは3年目。45歳の今、思うことは……。2016年にがんの疑いを指摘された朝日新聞の野上祐記者の連載「書かずに死ねるか」。今回は政治家の「必死さ」について。 *  *  *
がん書かずに死ねるか病気野上祐
dot. 6/2
「難治がん」の記者 無信心の私が「宗教の存在が無意味ではない」と思う理由
「難治がん」の記者 無信心の私が「宗教の存在が無意味ではない」と思う理由
うまくいかなかった2度の手術。「もう完全に治ることはない」と医師は言った。「1年後の生存率1割」を覚悟して始まったがん患者の暮らしは3年目。45歳の今、思うことは……。2016年にがんの疑いを指摘された朝日新聞の野上祐記者の連載「書かずに死ねるか」。今回は宗教について。
がん書かずに死ねるか病気野上祐
dot. 5/26
「難治がん」の記者 「日本人に戦争をさせるのは簡単だ」と確信した“沈黙”の夜
「難治がん」の記者 「日本人に戦争をさせるのは簡単だ」と確信した“沈黙”の夜
うまくいかなかった2度の手術。「もう完全に治ることはない」と医師は言った。「1年後の生存率1割」を覚悟して始まったがん患者の暮らしは3年目。45歳の今、思うことは……。2016年にがんの疑いを指摘された朝日新聞の野上祐記者の連載「書かずに死ねるか」。今回は学生時代のある夜を振り返ります。
がん書かずに死ねるか病気野上祐
dot. 5/19
「難治がん」の記者 入院生活で考えた「まだ書き残していること」はなにか?
「難治がん」の記者 入院生活で考えた「まだ書き残していること」はなにか?
うまくいかなかった2度の手術。「もう完全に治ることはない」と医師は言った。「1年後の生存率1割」を覚悟して始まったがん患者の暮らしは3年目。45歳の今、思うことは……。2016年にがんの疑いを指摘された朝日新聞の野上祐記者の連載「書かずに死ねるか」。今回は「入院生活」を振り返ります。
がん書かずに死ねるか病気野上祐
dot. 5/12
「難治がん」の記者 7年前“赤坂の夜”の問いかけ「政治は被災者に応えているか」
「難治がん」の記者 7年前“赤坂の夜”の問いかけ「政治は被災者に応えているか」
うまくいかなかった2度の手術。「もう完全に治ることはない」と医師は言った。「1年後の生存率1割」を覚悟して始まったがん患者の暮らしは3年目。45歳の今、思うことは……。2016年にがんの疑いを指摘された朝日新聞の野上祐記者の連載「書かずに死ねるか」。今回は政治記者として"一線を越えた"3.11を振り返る。
がん書かずに死ねるか病気野上祐
dot. 5/5
「難治がん」の記者 「これで死ぬのかもしれない」緊急入院で湧き上がった思い
「難治がん」の記者 「これで死ぬのかもしれない」緊急入院で湧き上がった思い
うまくいかなかった2度の手術。「もう完全に治ることはない」と医師は言った。「1年後の生存率1割」を覚悟して始まったがん患者の暮らしは3年目。45歳の今、思うことは……。2016年にがんの疑いを指摘された朝日新聞の野上祐記者の連載「書かずに死ねるか」。今回は、突如襲った痛みと緊急入院のことをお伝えします。
がん書かずに死ねるか病気野上祐
dot. 4/28
「難治がん」の記者 今振り返る、政治記者として対峙した「3.11」
「難治がん」の記者 今振り返る、政治記者として対峙した「3.11」
うまくいかなかった2度の手術。「もう完全に治ることはない」と医師は言った。「1年後の生存率1割」を覚悟して始まったがん患者の暮らしは3年目。45歳の今、思うことは……。2016年にがんの疑いを指摘された朝日新聞の野上祐記者の連載「書かずに死ねるか」。今回は3.11を振り返る。
がん書かずに死ねるか病気野上祐
dot. 4/21
「難治がん」の記者 なぜ今、加計でも日報でもなく「戦争はいけない」なのか
「難治がん」の記者 なぜ今、加計でも日報でもなく「戦争はいけない」なのか
うまくいかなかった2度の手術。「もう完全に治ることはない」と医師は言った。「1年後の生存率1割」を覚悟して始まったがん患者の暮らしは3年目。45歳の今、思うことは……。2016年にがんの疑いを指摘された朝日新聞の野上祐記者の連載「書かずに死ねるか」。今回は「戦争はいけない」ということについて。
がん書かずに死ねるか病気野上祐
dot. 4/14
2 3 4 5 6
トランプ再就任

トランプ再就任

【AERA2024年1月27日号(1月20日発売)】「米国ファースト」を掲げるトランプ政権が再び始まりました。不穏な言動で周囲を圧し、健全な国際秩序の舵取りや気候変動などの環境問題には無関心なリーダーの登場で、これまでの“当たり前”は崩れ去りました。トランプ政権に日本を含めた各国はどう対峙していくべきなのか。また、なぜ今、米国はトランプを選んだのか。多角的に考えます

トランプ再就任
女性×働く 第8シリーズ

女性×働く 第8シリーズ

女性×働く 第8シリーズのテーマは「シングル」です

女性特集⑧
発達障害を強みに

発達障害を強みに

【AERA dot & AERA 2024年1月20日号】発達障害の特性によって働きづらさを抱えやすい人たちがいます。電話しながらメモを取れない、開放的なオフィスで集中できない、急な予定変更にパニックに……。発達障害は外見からはわかりづらく、当事者と周囲には見えない「壁」があります。この壁を取り払うにはどうしたらいいのでしょうか。細かな配慮を重ねることで働きやすさを追求している企業や就労支援の現場、大学などを取材。発達障害のある子どもたちの受験についても深堀りしました。

発達障害2025
カテゴリから探す
ニュース
〈「言葉」と皇室〉「愛子さまの和歌にはコロナ禍の素直な感性も」 天皇家の相談役が明かすエピソードと“注目”の言葉
〈「言葉」と皇室〉「愛子さまの和歌にはコロナ禍の素直な感性も」 天皇家の相談役が明かすエピソードと“注目”の言葉
天皇陛下
dot. 1時間前
教育
「無課金妊婦」という炎上ワードはなぜ生まれたのか 不妊治療に1000万円かけた女性が語る「女のドロドロ」
「無課金妊婦」という炎上ワードはなぜ生まれたのか 不妊治療に1000万円かけた女性が語る「女のドロドロ」
不妊治療
dot. 1時間前
エンタメ
【ゲッターズ飯田】1月の開運のつぶやき「何度も試しにやってみる人に幸運はやってくる」金の羅針盤座
【ゲッターズ飯田】1月の開運のつぶやき「何度も試しにやってみる人に幸運はやってくる」金の羅針盤座
ゲッターズ飯田
dot. 1時間前
スポーツ
源田に続きDeNAのエース東克樹に不倫報道  「3度目の開幕投手」は剥奪か
源田に続きDeNAのエース東克樹に不倫報道  「3度目の開幕投手」は剥奪か
プロ野球
dot. 1時間前
ヘルス
認知症の最大の原因は「年齢」ではない…「ヨボヨボな75歳」と「元気バリバリな95歳」を決定的に分けるもの
認知症の最大の原因は「年齢」ではない…「ヨボヨボな75歳」と「元気バリバリな95歳」を決定的に分けるもの
プレジデントオンライン 19時間前
ビジネス
「不器用」当事者で専門家だからこそわかる! 日常の困りごとを「仕組み」で解決する方法
「不器用」当事者で専門家だからこそわかる! 日常の困りごとを「仕組み」で解決する方法
朝日新聞出版の本
dot. 19時間前