古賀茂明

古賀茂明

古賀茂明(こが・しげあき)/古賀茂明政策ラボ代表、「改革はするが戦争はしない」フォーラム4提唱者。1955年、長崎県生まれ。東大法学部卒。元経済産業省の改革派官僚。産業再生機構執行役員、内閣審議官などを経て2011年退官。近著は『分断と凋落の日本』(日刊現代)など
政官財の罪と罰
何もかもビジョン欠如の岸田政権 古賀茂明

何もかもビジョン欠如の岸田政権 古賀茂明

防衛力強化のための政府の有識者会議が11月22日に報告書を出した。政府は防衛費倍増を考えているが、報告書は、その財源として「幅広い税目による負担が必要」だと提言した。所得税や消費税も含めて防衛費のために大増税というわけだ。
古賀茂明
週刊朝日 11/29
マイナンバーカードは生活者のためか権力者のためか 古賀茂明

マイナンバーカードは生活者のためか権力者のためか 古賀茂明

マイナンバーカードの普及に政府が必死だ。ポイント付与などの「餌」で釣る作戦が失敗に終わると、今度は、健康保険証をなくしてマイナンバーカードと一体化することを義務化するという強硬手段に出た。
古賀茂明
週刊朝日 11/22
どうなる? パナソニックの電池 古賀茂明

どうなる? パナソニックの電池 古賀茂明

電気自動車(EV)で日本の自動車メーカーが世界に遅れをとったことはよく知られるようになった。トヨタの派手なCMは、同社がEV化の先端企業であるかのような印象を与えているが、世界では、米テスラが年間100万台超のペースでEV生産を伸ばし、それを中国勢が急追する中、トヨタのEV販売は年間数万台で存在感はゼロだ。しかも、同社の旗艦EV、bZ4Xは発売直後にお粗末な欠陥が発覚して全車リコールとなった。今後の見通しも暗い。
週刊朝日 11/15
岸田政権の危機を喜ぶのは誰? 古賀茂明

岸田政権の危機を喜ぶのは誰? 古賀茂明

自民党岸田文雄内閣の支持率が低空飛行を続けている。何とか起死回生の一打にと願って打ち出した経済対策もただのバラマキと批判され、評判は散々だ。
古賀茂明
週刊朝日 11/8
不要なはずの指印を押させる警察 古賀茂明

不要なはずの指印を押させる警察 古賀茂明

10月25日の河野太郎デジタル相のツイートに大きな反響があった。
古賀茂明
週刊朝日 11/1
日本は米国でもEV化で敗北する 古賀茂明

日本は米国でもEV化で敗北する 古賀茂明

電気自動車(EV)のニュースを見ない日がない。それほど世界のEV化の流れは急だ。今年上半期のEV販売では、1位米テスラが1・5倍、2位中国BYDが3・5倍、3位上海汽車と4位フォルクスワーゲンも1・3倍の伸びだ。
週刊朝日 10/25
平和ボケの自民党 古賀茂明

平和ボケの自民党 古賀茂明

安倍晋三政権が集団的自衛権行使に道を開いて以降、日本の戦争準備が着々と進んでいる。「台湾有事=日本有事」という飛躍した話が、今や当然のことのように語られる。沖縄などの離島にミサイル基地や電子線部隊が設置され、北京攻撃ができる長射程ミサイルの開発も進む。さらに、最近は「継戦能力」と称し、長期戦に備えて武器弾薬を北海道などから沖縄方面に再配備するため、火薬工場を国が建設して防衛産業に貸し出し来年にも稼働させる。今すぐ戦争が始まるかのようだ。
古賀茂明
週刊朝日 10/18
狡猾な官邸官僚の原発解散戦略 古賀茂明

狡猾な官邸官僚の原発解散戦略 古賀茂明

9月9日号の本コラムで紹介したとおり、岸田文雄総理は8月に、これまで認めていなかった原子力発電所の新増設について年末までに検討するよう指示し、原発政策を事実上大きく変更した。
古賀茂明
週刊朝日 10/4
ジリ貧岸田総理に解散の誘惑 古賀茂明

ジリ貧岸田総理に解散の誘惑 古賀茂明

9月20日、自民党の村上誠一郎衆議院議員が国葬欠席を表明した。国葬には国民の過半が反対している。野党のみならず与党自民党の大臣経験者の重鎮までが欠席するとなれば、岸田政権の苦境は一段と鮮明になる。
古賀茂明
週刊朝日 9/27
沖縄を再び戦場にするのか 古賀茂明

沖縄を再び戦場にするのか 古賀茂明

防衛費を対GDP比1%から5年以内に2%に増やすことが既定路線になった。これについて、台湾有事の際に中国から沖縄を防衛するためにも必要だから当然だと思っている人が多いようだが、本当にそうなのか?
古賀茂明
週刊朝日 9/13
3 4 5 6 7

カテゴリから探す

ニュース

【週間ランキング】読まれた記事ベスト5〈9/16-9/22〉

【週間ランキング】読まれた記事ベスト5〈9/16-9/22〉

週間ランキング
dot. 11時間前

教育

関ヶ原の戦いで小早川秀秋は「開戦直後」に寝返り? “逆転”ではなく序盤で決まっていた

関ヶ原の戦いで小早川秀秋は「開戦直後」に寝返り? “逆転”ではなく序盤で決まっていた

朝日新聞出版の本
dot. 1時間前

エンタメ

春風亭一之輔、野球のルールを知らない妻との会話は果てしない 「大谷なら速いんじゃない?」

春風亭一之輔、野球のルールを知らない妻との会話は果てしない 「大谷なら速いんじゃない?」

春風亭一之輔
dot. 13時間前

スポーツ

審判に予想外の“暴言”や“暴行” 柔和なイメージのある選手&監督「まさかの退場劇」

審判に予想外の“暴言”や“暴行” 柔和なイメージのある選手&監督「まさかの退場劇」

プロ野球
dot. 13時間前

ヘルス

膀胱がん手術数が多い病院全国トップ40 1位大阪医科薬科大病院、2位県立がんセンター新潟、3位がん研有明

膀胱がん手術数が多い病院全国トップ40 1位大阪医科薬科大病院、2位県立がんセンター新潟、3位がん研有明

いい病院2023
dot. 22時間前

ビジネス

女性社長の名前 12年連続「和子」が最多はなぜ? 背景に日本企業の深刻な事情も

女性社長の名前 12年連続「和子」が最多はなぜ? 背景に日本企業の深刻な事情も

女性社長
dot. 9/21