安倍派・稲田朋美氏が今だから明かす「安倍元総理と“裏金”について話したこと」 自民党をゆるがせている「裏金問題」の発端は、安倍派の政治資金パーティーの収入の一部が議員側にキックバックされていたことだった。その安倍派に所属する稲田朋美幹事長代理は安倍晋三元首相の“秘蔵っ子”と呼ばれ、安倍政権では防衛相などの要職を歴任した。そんな稲田氏は自らも裏金問題を抱え、野党から「政倫審」への出席を求められた立場でもある。自身の裏金疑惑や安倍派の体質、また岸田内閣の支持率下落について何を思うのか。緊急インタビューした。 稲田朋美安倍晋三裏金自民党 3/13
〈坂上&指原のつぶれない店「千客万来」大公開!〉18000円のうに丼も…豊洲の「インバウン丼」は適正価格なのか 店員は「ボッタクリ丼だと思うなら、そう思えばいい」 10日放送の「坂上&指原のつぶれない店」は豊洲の新名所「千客万来」を特集する。番組よりも早く、記者は話題の店の人気メニューについて取材。「価格」と「内容」を吟味した。(この記事は2024年3月5日に配信した内容の再配信です。肩書、情報等は当時) 千客万来インバウン丼豊洲 3/10
いしだ壱成が語る芸能界と親子関係 「何の『ごめん』だったのか」思い出す松原千明の手紙〈金スマ石田純一きょう出演〉 8日放送の「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」(TBS・金曜午後8時57分~)は、「最強ママタレVS不適切夫・石田純一~TVから消えた驚きの現在とは?」だ。番組では石田純一の現在の仕事にも密着し、自宅での肩身の狭い暮らしぶりなども明かされる。そんな石田純一の息子・いしだ壱成の過去の記事を振り返る。(「AERA dot.」2023年1月19日配信の記事を再編集したものです。本文中の年齢等は配信当時) 石田純一金スマいしだ壱成 3/8
18000円のうに丼も…豊洲の「インバウン丼」は適正価格なのか 店員は「ボッタクリ丼だと思うなら、そう思えばいい」 豊洲市場にある複合施設「千客万来」が2月1日にオープンしてから約1カ月。外国人観光客の注目スポットにもなっており、施設内の飲食店には、明らかに外国人をターゲットにしていると思しき店舗もある。そんな中、最も高額だとされるのは、1万8000円のうに丼。通称「インバウン丼」とも称されるこのうに丼は、はたして適正価格なのか。プチバブル状態とも言われる、千客万来の現状を取材した。 千客万来インバウン丼豊洲 3/5
「雅子さま&愛子さま」の秘蔵写真 “追っかけ歴31年”の女性がとらえた母娘愛 神奈川県在住の白滝富美子さん(83)は、皇后雅子さまの動向を追いかけて31年になる。1993年1月の天皇陛下と雅子さまの婚約発表の時から始まり、雨の日も風の日も、雅子さまの姿を無我夢中で追いかけ続けた。それゆえ、常に雅子さまの側にいらっしゃった愛子さまの姿も生まれて間もないころから写真におさめている。そんな白滝さんが語る、雅子さまと愛子さまの母娘愛とは――。 愛子さま雅子さま皇室 3/2
ルポ「天皇誕生日」 最前列ど真ん中で見た「龍顔」と愛子さまの人気 アンカーでお手振りの初々しさ 霧雨のような細かい雨が降りしきった23日、皇居で行われた天皇誕生日の一般参賀に参加した。記者は一般参賀に行くのは初めてだ。 愛子さま天皇陛下雅子さま佳子さま 2/24
「確定申告で国民が怒るのは当たり前」 4年前に「桜を見る会」の裏金を追及した立憲・小川淳也氏 2月16日から全国で一斉に始まった確定申告の会場では、納税者の“怒り”が充満しているようだ。自民党議員の裏金問題が“脱税”との疑念が持たれているなか、確定申告会場で職員が「なぜ自分たちだけが納めなければいけないのか」などのクレームを受けていることを報道番組などが報じている。そこで今、改めて注目されているのが、立憲民主党・小川淳也衆院議員の4年前の国会質問。麻生自民党副総裁に「税金の本質」について迫った小川氏の質問は喝采を浴びた。だが、それでも自民党は何も変わらなかった。小川氏に改めて話を聞いた。 確定申告小川淳也自民党裏金 2/23
元小結・千代大龍はなぜ「ブレイキングダウン」に出場することになったのか 本人が語る“真意”と“勝算” 2月18日、大相撲元小結・千代大龍の明月院秀政(めいげついん・ひでまさ)さんが格闘技イベント「BreakingDown(ブレイキングダウン)11」に挑戦する。相手はパンクラス元ライト級1位の金田一孝介氏。巨漢の元力士と元総合格闘技1位の一戦は、これまでにない異種格闘技戦として注目を集めている。元三役まで上り詰めた実力派力士は、なぜ不良たちも集う「ブレイキングダウン」への参戦を決めたのか。また総合格闘技の経験豊富な相手に勝算はあるのか。本人に直撃インタビューした。 ブレイキングダウン千代大龍格闘技大相撲 2/17
電撃ネットワーク「南部虎弾」が病床でも見せていた“エンターテイナー”としての矜持 電撃ネットワークのリーダー・南部虎弾(なんぶ・とらた=享年72)さんが脳卒中で亡くなってから約3週間。すでに通夜と告別式は執り行われたが、3月23日には都内で「お別れ会」が予定されている。南部さんは2019年に妻がドナーとなり腎臓移植の手術をしているが、その理由は「人工透析をすると(公演で)海外に行けなくなる」というものだった。最期まで「芸」をまっとうしようとした南部さんの生きざまを生前に親交のあった2人の女性が語った。 南部虎弾電撃ネットワーク 2/13
政界のゴッドマザー「安倍洋子さん」死去 旧知の新聞記者が語る「晋三さんよりも気にかけていた息子」の存在 安倍晋三元首相の母・安倍洋子さんが4日、死去した。95歳だった。岸信介元首相を父に持ち、夫は安倍晋太郎元外相、そして晋三氏の母として「安倍家三代」をずっと側で見続けてきた。政界のゴッドマザーとも称された洋子さんはどのような人物だったのか。長年交流のあった元山口新聞東京支局長の濱岡博司さんに在りし日の思い出を聞いた。 安倍洋子安倍晋三岸信夫 2/9
NEW 〈先週に読まれた記事ピックアップ〉「キングダム」長澤まさみさん演じる山界の王・楊端和は、史実でどう活躍したのか? 古代史料が示す“秦の大将軍”との「巧みな連携」 始皇帝の戦争と将軍たちキングダム 1時間前