AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「格闘技」に関する記事一覧

「武尊vsロッタン」どっちが有利?ONEチャトリCEOの見解は…日本格闘技界を“再生”と今後のプランも
「武尊vsロッタン」どっちが有利?ONEチャトリCEOの見解は…日本格闘技界を“再生”と今後のプランも 3月23日にさいたまスーパーアリーナで行われる日本大会を前に、早々と日本入りしたONE Championshipのチャトリ・シットヨートンCEO。しかし、取材の約束を取り付け回線を繋いだタイミングでは、その姿は100回目を迎える「ONE Friday Fights」(3月14日)準備のため、タイ・バンコクにあった。多忙な中でのインタビューとなったが、日本格闘技復興への思いから武尊vsロッタンの予想まで、日本大会に向け流暢さを増す日本語で存分に語った。
元小結・千代大龍はなぜ「ブレイキングダウン」に出場することになったのか 本人が語る“真意”と“勝算”
元小結・千代大龍はなぜ「ブレイキングダウン」に出場することになったのか 本人が語る“真意”と“勝算” 2月18日、大相撲元小結・千代大龍の明月院秀政(めいげついん・ひでまさ)さんが格闘技イベント「BreakingDown(ブレイキングダウン)11」に挑戦する。相手はパンクラス元ライト級1位の金田一孝介氏。巨漢の元力士と元総合格闘技1位の一戦は、これまでにない異種格闘技戦として注目を集めている。元三役まで上り詰めた実力派力士は、なぜ不良たちも集う「ブレイキングダウン」への参戦を決めたのか。また総合格闘技の経験豊富な相手に勝算はあるのか。本人に直撃インタビューした。
武尊はどこへ向かうのか “天心なき”今、次なる相手として期待したい世界の強豪たち
武尊はどこへ向かうのか “天心なき”今、次なる相手として期待したい世界の強豪たち 那須川天心と戦った「THE MATCH2022」(6月19日、東京ドーム)が50億円興行となり、社会現象を巻き起こした武尊。現在は休養中だがトレーニングは継続しており、SNSや取材で「新しい目標」「闘いたい相手」の存在を明かしている。武尊は今後どこへ向かうのか? すでに胸の内は定まっているかしれないが、魅力的な対戦相手を考察してみたい。
外国勢との差は広がるばかり “世界で勝てない” 日本総合格闘技界の「課題」とは
外国勢との差は広がるばかり “世界で勝てない” 日本総合格闘技界の「課題」とは 那須川天心vs武尊のTHE MATCH 2022が大きな話題を集めた格闘技界。だが進化と拡大を続けるMMAに目を移すと、世界の舞台で日本選手の苦戦が見受けられる。日本のMMAが強くなり勝っていくには何が必要なのか。海外ジムで武者修行を行い、今春“スーパーノヴァ”平良達郎のUFCデビュー戦でもセコンドを務めた第11代修斗世界バンタム級王者・岡田遼に話を聞き考察した。

この人と一緒に考える

「天心VS武尊」戦が変えた“格闘技とお金”の常識 石井館長は「ファイトマネーは2億円以上」と言及
「天心VS武尊」戦が変えた“格闘技とお金”の常識 石井館長は「ファイトマネーは2億円以上」と言及 6月19日に開催された、「那須川天心VS武尊」戦がメインとなった東京ドームでの格闘技イベント「THE MATCH」は、5万6399人もの観客を集めた。「天心VS武尊」の対決は格闘技ファン待望の試合だったが、地上波での放送はなし。ネット動画サービス「ABEMAプレミアム」が独占配信した。だがフタを開けてみれば、テレビ中継なしでも興行的には大成功を収め、試合は世間の大きな話題となった。図らずも、テレビに頼らなくても格闘技イベントは盛り上げられることを証明した形となった。「天心VS武尊」戦を契機として、スポーツ放送の在り方が大きく変わる可能性がある。
スポーツはやっぱり「テレビ中継」が超重要? 各競技が“生き残る”ための方策は
スポーツはやっぱり「テレビ中継」が超重要? 各競技が“生き残る”ための方策は 注目の格闘技イベント「THE MATCH 2022」の地上波テレビ放送見合わせは各方面に多くの波紋を投げかけ、スポーツ中継のあり方まで議論される事態となった。野球、サッカーなどでは既に話題になっている問題。スポーツの「観戦方法」が大きな過渡期にあるのは間違いない。
日本初のUFC王者なるか MMA界の“新星”平良達郎に「無限の可能性」感じるワケ
日本初のUFC王者なるか MMA界の“新星”平良達郎に「無限の可能性」感じるワケ 日本時間5月15日、沖縄の本土復帰50周年となったこの日、那覇市出身の平良達郎がUFCデビュー戦で勝利した。現在、国際舞台で苦戦が続く日本総合格闘技だが、平良は11戦11勝無敗の戦績はもちろん22歳と若く、日本初のUFC王者を期待される選手である。そんな平良の先輩であり、UFCでのセコンドを務めた第11代修斗世界バンタム級王者・岡田遼に、平良の人となり、そして今後の戦いについて聞いた。
堀口恭司ら強いファイターに共通するもの “インテリ格闘家”が分析する「強さの秘密」
堀口恭司ら強いファイターに共通するもの “インテリ格闘家”が分析する「強さの秘密」 3月20日『RIZIN.34』では地元・大阪の萩原京平を弥益ドミネーター聡志が撃破。1R、腕ひしぎ三角固めで切って落とした。弥益は筑波大学大学院の修士課程を終了し、大手食品メーカーに勤務しながら戦う“インテリファイター”。とかく野性的と思われがちな格闘技界だが、2月にはKrushで東大卒の松本篤人と慶応卒の斉藤雄太の対戦が実現するなど(松本の判定勝ち)、インテリファイターは少なくない。彼らは持ち前の頭脳を生かし、いかに戦っているのか? 自身も千葉大学大学院修士課程終了で、この系譜に連なる第11代修斗世界バンタム級王者・岡田遼に話を聞いた。
“まさか”の格闘家デビュー果たした有名人 俳優、アイドルにメジャーのHR王も!
“まさか”の格闘家デビュー果たした有名人 俳優、アイドルにメジャーのHR王も! 今年も大晦日に格闘技団体のRIZINがイベント(RIZIN.33)を開催する。これまでも年の瀬にトップレベルの格闘家が熱い戦いを繰り広げてきたが、その傍らで本格的な格闘家ではない話題性重視の選手が興行を盛り上げたことも多い。

特集special feature

    1

    カテゴリから探す