AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

ビジネス

1グラム5300円突破… 国内金価格、今は高いか、まだ上がるか
1グラム5300円突破… 国内金価格、今は高いか、まだ上がるか 金の国内価格は5000円台の壁に阻まれ、ここ4年は横ばいで推移してきたが、ついに6月、大台の5000円を超えた。そこからは弾みがつき、2019年7月現在は5300円台(田中貴金属工業の税込み小売金額)まで伸びている。この先、さらに上がるのか? その理由は? 貴金属トレーダー、経済評論家の豊島逸夫さんに聞いた。
グーグル元社員が考案「気が散らないiPhone」って?
グーグル元社員が考案「気が散らないiPhone」って? ニールセンデジタルの調べ(2018年12月)によると、日本人がスマホを見ている時間は、1日平均3時間超という。平均でこんなにも長いのかと驚かれる人もいるかもしれないが、グーグルで最速仕事術「スプリント(デザインスプリント)」を生み出し、世界のビジネスパーソンの働き方に革命を起こしてきたジェイク・ナップは、新著『時間術大全――人生が本当に変わる「87の時間ワザ」』において、人が毎日それくらいスマホを見てしまうのは当然のことだと言う。

この人と一緒に考える

投信分析のプロが注目する「iDeCo」「つみたてNISA」の6銘柄 税負担軽い投資に“増やす財布”からトライ
投信分析のプロが注目する「iDeCo」「つみたてNISA」の6銘柄 税負担軽い投資に“増やす財布”からトライ 「老後の生活費に2000万円必要」という金融庁の報告書に不安を感じたら、まずは老後にどれだけのお金が必要か、資産を棚卸ししてみよう。その上で家計を見直して貯蓄に回せるお金を確保できたら、次はそれを運用することを考えたい。資金の一部を株式や投資信託などに投資し、「増やす力」をアップさせるのだ。
消費税アップ前に「金」を買うと儲かる? 過去3回の増税時を検証すると…
消費税アップ前に「金」を買うと儲かる? 過去3回の増税時を検証すると… 今年10月に迫った消費税増税。米中貿易戦争激化による景気の落ち込みなどもあり、直前になって増税が延期される可能性はあるものの、このままいけば10月1日から消費税率が10%に引き上げられる。そんな中、まことしやかにささやかれているのが「消費税が増税される前に金を買ったほうが得」という話だ。    アエラ増刊『AERAwithMoney毎月3000円で純金投資』では、過去3回の増税時(消費税3%、5%、8%)に金価格が上がったのか、検証を行った。

特集special feature

    ほったらかしで年6%! 老後資金2000万円に純金積立が効く
    ほったらかしで年6%! 老後資金2000万円に純金積立が効く 長期投資が前提の金投資は、リタイア後に使う予定でゆっくりコツコツ積み立てるのがおススメ。では、過去20年間に純金積立をしていたら実際いくらになっていたのか? 7月13日(土)発売のアエラ別冊『AERA with MONEY 毎月3000円で純金投資』では、2000年以降の足掛け20年に純金積立をしていたら……という前提で5年ずつ期間を区切り、手数料込みで完全シミュレーションした。すると、一番増えなかった5年間でも利回り換算すると年1.62%。一番増えた5年間は、なんと6.15%(5年で30.75%!)に。これは老後資金を増やす手の一つとして有効ではないか?
    リッツ・カールトン流苦情対応7か条
    リッツ・カールトン流苦情対応7か条 世界最高レベルのホスピタリティと奇跡とも呼ばれるサービスは、一朝一夕にできたわけではない。リッツ・カールトンはどのように伝説のサービスを生み出す組織になったのか? ゼロから現在のリッツ・カールトンを育て上げた伝説の創業者が語る成功法則。同社の共同創業者、ホルスト・シュルツの著書『伝説の創業者が明かす リッツ・カールトン 最高の組織をゼロからつくる方法』(ホルスト・シュルツ著/御立英史訳)の記事からその驚くべきストーリーやノウハウを紹介していきます。

    カテゴリから探す