「生理がなくて一人前」!? 女性アスリートへの誤解、産婦人科スポーツ医が警鐘
dot.平昌五輪が開幕したが、女性アスリートの日常のケアやサポートに不可欠なのが、産婦人科医のスポーツドクターだ。医学部志望生向けのAERAムック『AERA Premium 医者・医学部がわかる2018』では、国内でも態勢づくりが広がりつつある「女性アスリート外来」を取材。スポーツドクターに話を聞いた。*...
平昌五輪が開幕したが、女性アスリートの日常のケアやサポートに不可欠なのが、産婦人科医のスポーツドクターだ。医学部志望生向けのAERAムック『AERA Premium 医者・医学部がわかる2018』では、国内でも態勢づくりが広がりつつある「女性アスリート外来」を取材。スポーツドクターに話を聞いた。*...
Eカップ以上を意味するファッションブランド「overE」。立ち上げたのは、コンプレックスを抱えた1人の女性だった。いま日本の女性たちにとって身近な悩みになりつつある、胸が大きいという“問題”に寄り添う、彼女の決意とは。* * * 1月中旬、東京都内のレンタルスペースで服についての意見交換会が開...
放送作家でコラムニストの山田美保子氏が楽屋の流行(はや)りモノを紹介する。今回は、「セシー グロススプレー」について。* * *「女性タレントや女子アナの髪って、なんで、あんなにツヤツヤなの?」「何か特別なケアをしてるのかしら?」「どこのヘッドスパがオススメ?」 このところ、多くの知人から、こ...
来年9月の引退を表明した歌姫を「奈美恵ちゃん」と呼び、デビュー前の26年前から彼女の「美」を支え続けてきたヘア&メイクアップアーティスト・中野明海さん。おそらく業界内で最も古くから安室奈美恵の素顔を知り、彼女が信頼を寄せ続けてきた1人だ。アムラー現象から始まり、伝説と化した「美」はどうやって生まれ...
人生を豊かにしてくれる、大切な存在である友達。40代、50代と年齢を重ねるにつれて、より一層、頼れる存在になるという声も多い。Reライフマガジン「ゆとりら秋冬号」では「人生後半のパートナーは女友達」と題して50代前後からの女同士の友情のさまざまな形を特集。最近、改めて注目されている「大人の友達同居...
女性にとって、大人になればなるほど痛感するのが女友達の大切さ。困ったときに助けになる一方、友達付き合いに悩んでメンタルを壊すことも。そんなときどうしたらいいのか。週刊朝日増刊Reライフマガジン「ゆとりら秋冬号」では「人生後半のパートナーは女友達」を特集。青山すみれクリニック院長の精神科医、坂本里江...
人には相談しづらい「尿漏れ」の悩み。でもだいじょうぶ。2カ月続ければどんなタイプの尿漏れにも効果が期待できるトレーニングがあります。アクティブな毎日を取り戻すために、今日から改善・予防に努めましょう。* * * 「尿漏れ」に悩む女性は500万人とも600万人ともいわれます。女性医療クリニック・...
よく耳にする「モヤモヤ」という言葉。便利さゆえに多様されるけれど、奥底には言葉で表現できない気持ちが潜んでいるような……。18歳の時、詩集『適切な世界の適切ならざる私』で中原中也賞を最年少受賞した詩人、文月悠光さん(26)がそんな「モヤモヤ」を詩的読解するエッセイがスタートします。* * * ...
「こういう女いるよねー」。女性が女性に対してちょっとイラっとする「あるある」を捉える観察眼が人気の女性芸人、横澤夏子さん。最近結婚を発表し、話題だ。ファッションプロデューサーで『出会いを引き寄せる服の選び方 愛されリアルコーデ』の著者・しぎはらひろ子さんは、「横澤さんが人気も結婚も手にできたのは、フ...
「男性が惹かれる女性の服とはどんな装いか、を勘違いしている女性が多い」と話すのは、何万人ものスタイリストや販売員の育成をし、個人のコーディネートも行う服飾戦略家のしぎはらひろ子さんだ。彼女のコーディネートは『女性たちの人生を変える!』と評判となり、予約は常に3カ月~半年待ちの状態だという。 そんなし...