「古賀茂明」に関する記事一覧
-
古賀茂明
自民リーダーの自己実現とは 古賀茂明
最近多くのメディアが日本経済の「危機」を伝え始めた。今さら感もあるが、数年前まで「日本礼讃の報道が溢れていたのに比べると一つの進歩ではある。危機の認識があって初めて危機対応が可能になるからだ。 しか
週刊朝日
6/7
-
古賀茂明
日本の平和主義放棄を報じたBBC 古賀茂明
5月23日朝のNHKBSの「ワールドニュース」を見ていた時のこと。――日本は静かに平和主義を放棄している――という通訳の声が流れた。 平和主義放棄の象徴なのか、安倍晋三元総理の映像も流しながら、台湾
週刊朝日
5/31
-
古賀茂明
2度目のデジタル敗戦は決まりだ 古賀茂明
2001年1月、 政府IT 戦略本部は、 「e―Japan戦略」 を策定し、5年以内に世界最先端のIT 国家になるという目標を掲げた。 しかし、成果は上がらず、20年に生じたコロナ禍では、国民は日本
週刊朝日
5/24
-
古賀茂明
ウクライナも尊重する憲法9条 古賀茂明
フィンランドのマリン首相が訪日し、11日に岸田文雄首相と会談した。女性の首相で36歳という若さ。しかも、これまで貫いてきた非同盟政策を変更し、米欧の軍事同盟、北大西洋条約機構(NATO)に加盟すると
週刊朝日
5/17
-
古賀茂明
忘れてもらえない過去がある 古賀茂明
ウクライナの公式とされるTwitterアカウントが、動画で「ファシズム」「ナチズム」に触れる際に、ヒトラー、ムッソリーニと並んで昭和天皇の写真を掲載したことが物議を醸した。ネット上で日本人から抗議の
週刊朝日
5/10
-
古賀茂明
日韓ポチの忖度競争が危ない 古賀茂明
4月24日、韓国から日本の政財界に人脈を持つ国会議員や元外交官、専門家ら7人からなる代表団がやって来る(21日の本稿執筆時点の予定)。来月10日に大統領に就任する尹錫悦氏の対日政策を理解するうえで極
週刊朝日
4/26
この人と一緒に考える
-
古賀茂明
片桐vs.花角 未来を決める戦いだ 古賀茂明
「過ちて改めざる是を過ちと謂う」「過ちては改むるに憚ること勿れ」 4月10日に新潟市内で開催された脱原発派のシンポジウムで、日本のエネルギー政策の過ちを認めてこれを大転換しようと訴える小泉純一郎元首相
週刊朝日
4/19
-
古賀茂明
欧米人の目を持つ日本人 古賀茂明
ウクライナからの避難民は400万人を超えた。最大の受け入れ国ポーランドをはじめ、欧州諸国では感動的ともいえる暖かい支援が行われている。 こうした支援活動はもちろん素晴らしいが、一方で、私の心には違和
週刊朝日
4/12
-
古賀茂明
円安アリ地獄の日本 古賀茂明
3月28日の欧州為替市場で、1ドル=125円台という6年7カ月ぶりの安値が記録された。その後もかなりの円安水準が続いている。 政府や日銀は、円安は良いことだと言ってきた。円安で輸出企業やその関連企業
週刊朝日
4/5
-
古賀茂明
ウクライナの悲劇と沖縄の未来 古賀茂明
ウクライナから届く悲惨な映像を見て、太平洋戦争末期に地上戦で多くの犠牲者を出した沖縄に思いが至る。 沖縄と言えば、この侵略以前から、激化する米中対立で、台湾有事のリスクが喧伝されていたのはご存じのと
週刊朝日
3/29
-
古賀茂明
笑止千万! 自民の原発再稼働論 古賀茂明
ロシアのプーチン大統領が常軌を逸した行動に出た。核兵器使用の可能性をちらつかせ、チェルノブイリ原子力発電所を占拠。さらには、欧州最大のザポロジエ原発への攻撃で火災を起こし、世界中を震え上がらせた。
週刊朝日
3/22
-
古賀茂明
安倍氏の罪を忘れてはいけない 古賀茂明
ロシアによるウクライナ侵略に対して、世界中で非難の声が上がっている。日本でも、人々の関心は高く、報道で大きく扱われているのは自然なことだが、この時期、私には他にも二つ気になることがある。 一つはもち
週刊朝日
3/15
この話題を考える
-
古賀茂明
北朝鮮とウクライナの教訓 古賀茂明
2月27日、北朝鮮が今年8回目のミサイル発射を行った。ウクライナ戦争に世界の関心が集まる中、ミサイル実験で米国の関心を引くのが目的だと報じられているが、私はそのことよりも、今回のウクライナ紛争によっ
週刊朝日
3/8
-
古賀茂明
日本政府が国民に移民を勧める日 古賀茂明
週刊朝日が創刊100年を迎える。今から100年前の1922年(大正11年)2月25日の創刊号の見出しを見ると、その直前に終了したワシントン軍縮会議の記事が目立っていた。時代の雰囲気が伝わってくるが、
週刊朝日
2/15
-
古賀茂明
1億円は佐川宣寿氏が払う? 古賀茂明
1月19日の代表質問。立憲民主党の泉健太代表が岸田文雄総理に大事な提案をしたが、これを大きく取り上げたメディアはなかった。 その提案は、森友事件で公文書改ざんを強要されて自殺に追い込まれた元近畿財務
週刊朝日
2/1
-
古賀茂明
岸田文雄首相の「聞く力」にウハウハのアメリカ
1月14日付沖縄タイムス掲載のある記事を見てあきれ果てた。「この違いってなに…? 米軍、日本出国時はコロナ検査していた」という見出しが、あきれかえる記者の気持ちを表わしていた。一体何
週刊朝日
1/25
-
古賀茂明
岸田総理の「涼しい顔」に騙されてはいけない 古賀茂明
岸田文雄政権誕生から3カ月半。新型コロナウィルス・オミクロン株の感染が急拡大しているが、これまでのところ、内閣支持率は上昇傾向だ。安倍晋三・菅義偉政権の強権的政治姿勢から、「聞く力」をアピールし、「
週刊朝日
1/18
-
古賀茂明
日本はアメリカに逆らえるのか 古賀茂明
今週の「週刊朝日」(2022年1月21日号)は、パンダ特集号。パンダと聞けば、その愛くるしい姿を想像するだけで幸せになれる。新年早々のお題に最適だ。折しも、1月12日から上野動物園のシャオシャオとレ
週刊朝日
1/11
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス