美しく雪化粧した53年前「八丁堀」の都電 高画質の「二眼レフカメラ」での撮影

  • 前年に制定されて初めて迎えた建国の日は降雪だった。フォトジェニックな世界を求めて桜橋停留所で撮影した都電雪景色。中判カメラとコダックトライXの組み合わせで、高画質の作品が残せた。(撮影/諸河久:1967年2月11日)
  • 桜橋交差点の近景。背景の木造家屋は高層オフィスビルに変貌した。自動車交通が輻輳する鍛冶橋通りには路線バスの姿は見られない。往時のミゼットが進化した軽トラックが小口輸送に活躍している。(撮影/諸河久:2020年1月16日)
  • 新富町一丁目交差点から写した桜橋の都電風景。明治期に架橋された独特のアーチを描く桜橋を渡る9系統渋谷行きと、橋の手前で停車して通過を待つ36系統錦糸町駅前行きの都電。橋上は複線の軌道間隔が狭いため、行き違いが禁止されていた珍しい区間だ。新富町~桜橋 (撮影/諸河久:1964年1月19日)
  • 56年ぶりに撮影した旧桜橋界隈。背景の東京都下水道局桜橋ポンプ所の建物を目安に定点撮影に興じた。平成通り(電車通り)の道幅は昔と変わらないが、桜橋の所在地を推測するのが難しくなっていた。(撮影/諸河久:2020年1月16日)
  • 関連記事を見る
記事本文に戻る
あわせて読みたい
  • 55年前「銀座」から名物都電が消える日 高度経済成長期に役目を終えた銀座線「有終の美」
    諸河久諸河久
    55年前「銀座」から名物都電が消える日 高度経済成長期に役目を終えた銀座線「有終の美」
  • 55年前の色鮮やかな「銀座」 混み合う銀座通りを走る都電が女性に“ご贔屓”にされた理由
    諸河久諸河久
    55年前の色鮮やかな「銀座」 混み合う銀座通りを走る都電が女性に“ご贔屓”にされた理由
    「銀座」の都電をデパートの屋上から撮影してみた59年前 昭和が賑わう東京随一の街並み
    諸河久諸河久
    「銀座」の都電をデパートの屋上から撮影してみた59年前 昭和が賑わう東京随一の街並み
あなたへのおすすめ
家庭用脱毛器の基本的な効果やメリット・デメリットは?ケノンをはじめおすすめ商品も紹介
この夏のおしゃれサンダルは「太ストラップ」「厚底」に決まり!安定感のあるボリュームサンダルが大人気
芸術の秋にぴったり!初心者からベテランまで使える楽器・音響機器のAmazon人気度ランキング
女性×働く 第1シリーズ

女性×働く 第1シリーズ

働きながら産む?産まない?

女性特集➀
パリ五輪2024

パリ五輪2024

4年に1度のスポーツの祭典、「パリオリンピック・パラリンピック 2024」が8月26日(日本時間は27日午前2時半~)いよいよ開幕する。 注目の競技や選手の見どころ解説から最新レポートまで、AERA&AERA dot.合同企画でお届けします。

パリ五輪
医師676人のリアル

医師676人のリアル

すべては命を救うため──。朝から翌日夕方まで、36時間の連続勤務もざらだった医師たち。2024年4月から「働き方改革」が始まり、原則、時間外・休日の労働時間は年間960時間に制限された。いま、医療現場で何が起こっているのか。医師×AIは最強の切り札になるのか。患者とのギャップは解消されるのか。医師676人に対して行ったアンケートから読み解きます。

カテゴリから探す
ニュース
〈災害と皇室〉「悲しみも包みこむ」天皇陛下と雅子さま 災害に苦しむ人びとに向き合い続けた「希望」の祈り
〈災害と皇室〉「悲しみも包みこむ」天皇陛下と雅子さま 災害に苦しむ人びとに向き合い続けた「希望」の祈り
天皇陛下
dot. 3時間前
教育
「昔のソニーみたいな会社だな」 元グーグル日本法人社長が「経営者の言葉」から感じた両社の共通点
「昔のソニーみたいな会社だな」 元グーグル日本法人社長が「経営者の言葉」から感じた両社の共通点
人生を支える言葉
AERA 6時間前
エンタメ
末澤誠也「しんどさもあってよかったな、って」 30歳の誕生日をリミットと決めていた
末澤誠也「しんどさもあってよかったな、って」 30歳の誕生日をリミットと決めていた
Aぇ! group
AERA 3時間前
スポーツ
最下位低迷の西武は茶髪、ロン毛を禁止すべき? 「昭和の発想」と反論呼び、SNSで場外論争に
最下位低迷の西武は茶髪、ロン毛を禁止すべき? 「昭和の発想」と反論呼び、SNSで場外論争に
高橋光成
dot. 3時間前
ヘルス
久本雅美 結婚は諦めない!「理想の相手条件は51項目」63歳おひとりさまの本音〈酒のツマミになる話きょう出演〉
久本雅美 結婚は諦めない!「理想の相手条件は51項目」63歳おひとりさまの本音〈酒のツマミになる話きょう出演〉
久本雅美
dot. 8/30
ビジネス
“個人”にとっては円高がいいに決まっている なのに企業が円安で“カネ”を最大化させようとするワケ
“個人”にとっては円高がいいに決まっている なのに企業が円安で“カネ”を最大化させようとするワケ
田内学の経済のミカタ
AERA 8/29