帆立ときのこが絶妙にマッチング。ごはんにもよく合う。(撮影/写真部・岸本絢)
帆立ときのこが絶妙にマッチング。ごはんにもよく合う。(撮影/写真部・岸本絢)
この記事の写真をすべて見る

 「低糖質」は健やかな体づくりに効果があるとされ、幅広い層から支持を集めている食習慣だ。旬の「きのこ」を使った、おいしくてヘルシーなレシピを、Reライフマガジン「ゆとりら秋冬号」の特集「今日からはじめる低糖質生活」から紹介する。

*  *  *

<帆立ときのこのうま煮>

■材料(2人分)
・帆立貝柱…4個
・小松菜…2株
・ねぎ…1本
・しいたけ…2枚
・エリンギ…1本
・しめじ…1/2袋
・えのきだけ…1/2袋
・しょうが(みじん切り)…1/2片分
・赤唐辛子(輪切り)…1本分
・ごま油…大さじ2

A
 スープ…200ml
 酒…大さじ1
 おからパウダー…大さじ2
 オイスターソース…小さじ1
 塩、こしょう…各少々

■作り方
1.小松菜は3センチに、ねぎは斜めに切る。しいたけとエリンギは石づきを取って食べやすい大きさに切り、しめじは石づきを落としてほぐす。えのきだけは根元を落としてみじん切りにする。

2.帆立貝柱におからパウダー(分量外)をまぶす。

3.中華鍋にごま油を中火で熱し、しょうがと赤唐辛子を炒めて香りを出す。2を入れて中火で両面を焼いて取り出す。

4.1を加えて炒め、しんなりしたらAを入れて煮立て、帆立貝柱を戻してひと煮立ちする。

料理/神みよこ、文/こんぺいとぷらねっと・鈴木麻由美)

神みよこ/フードコーディネーター。女性誌、料理雑誌などの編集経験を生かし、簡単でおいしいレシピを紹介。著書多数

※「ゆとりら秋冬号」から抜粋

▼▼▼AERA最新号はこちら▼▼▼