■中原誠十六世名人
「清風徐来」(せいふうじょらい)
名人獲得通算15期など、将棋界に偉大な功績を残した中原十六世名人。揮毫は中国の詩人、蘇軾の詩「赤壁賦」に出てくる言葉で、(川面に波も立たないほど)爽やかな風がゆるやかに吹くという意味。
■升田幸三実力制第四代名人
「新手一生」(しんていっしょう)
「新たな指し手を創造すると一生使える」定跡にとらわれない豊かな構想で対局に臨み、一時代を築いた升田実力制第四代名人が生涯標榜した言葉。棋士を目指す際に誓った「名人に香車を引いて勝つ」という偉業を後に成し遂げた。
■佐藤天彦名人
「一期初心」(いちごしょしん)
今年4~6月に行われた第75期将棋名人戦七番勝負を制し、初防衛を果たした佐藤名人の揮毫は、芸の高みを追求するうえで、そのときどきの初心を忘れずにいること=初心忘るべからず。
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/3/d/800m/img_3dad5b955a6525e33c7fc125ac4dbc97674138.jpg)
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/e/8/846m/img_e8047952f87695e41fc0279845894017740161.jpg)