石川氏が触れた「好例」としては、11年にゴールインした田中将大(32)と4歳年上の里田まい(36)が挙げられる。「おバカタレント」として人気になった里田だが、すでに楽天のエース格だった田中を支えるため、結婚後は芸能活動をほぼ休止。料理が苦手だったものの、猛勉強して選手を食で支える「アスリートフードマイスター」の資格を取得した。その後、13年に絶対的エースとして楽天を初の日本一に導き、アメリカへ渡った田中の飛躍ぶりは説明するまでもないだろう。

 17年には元「モーニング娘。」5期生でアナウンサーの紺野あさ美(33)が、当時ヤクルトの右腕・杉浦稔大(28)と結婚した。こちらも紺野が4歳年上だ(杉浦は2月生まれ)。杉浦は国学院大から13年ドラフト1位でヤクルトに入団。将来のエース候補として期待されたがケガに泣き結果を残せず、17年途中に日本ハムに移籍した。

 その後の成績は上々だ。昨季は自己最多の7勝をマークし、年俸も1700万円増の3700万円にアップ。順調に飛躍を遂げつつある杉浦は、育児を頑張りながら支えてくれる妻への感謝をたびたび口にしている。

アイドルで活躍した人は、一度決めたことをやり抜く強さを持っています。なので、結婚すると決めたらとことん夫を支えるのでしょう。里田さんもキャラクターとしては『おバカ』でしたが妻としては全然ちがう。料理や子育てをしながら、英語を勉強するなど努力しています。板野さんも恋多き女性でしたが、これからは高橋選手をしっかりサポートしていくでしょう。板野さん自身もまだまだ仕事ができると考えているでしょうから、そもそも夫の年収が高いか低いかは気にしていないと思いますよ」(石川氏)

 高橋は球団を通じ、「僕の身体の事や食事のことをいつも気遣ってくれる彼女が、僕の人生においてとても必要な存在と確信しました。今後は今まで以上に本業である野球に精進し、妻と頑張っていきたいと思います」とコメントを出した。

 プロ通算6勝と成績はまだまだだが、高橋はイケメンで人気はある。

「有名選手のように、結婚後に成績が落ちてたたかれるということは、板野さんにも高橋選手にもないはず。上だけを見ているんじゃないでしょうか」(同)

 その通り。あとは新たな巣で力を蓄え、羽ばたくだけである。(AERAdot.編集部)

こちらの記事もおすすめ 下着姿を初披露した板野友美に「脱がなくていい…」と男性ファンが複雑な心境
[AERA最新号はこちら]