「墓場の画廊」のイベント「DVZ50」の展示と外観((c)永井豪/ダイナミック企画)
「墓場の画廊」のイベント「DVZ50」の展示と外観((c)永井豪/ダイナミック企画)
この記事の写真をすべて見る

「マジンガーZ」「デビルマン」といえば、ともにアニメ史に燦然と輝く金字塔。その2作品が同年に世に出たのだから、当時の子供たちは幸せな時代に生まれたものだ。50年を経てもなお新たなファン層を拡大するその魅力を徹底検証した。

【写真】永井豪作品に大きな影響を受けてきたと語るロックバンドのヴォーカリストはこの人

*  *  *

 1972年12月3日。

 のちのロボットアニメ界に大きな影響を与える永井豪原作のテレビアニメ「マジンガーZ」第1話が放送されてからちょうど50年を迎える。

 科学者・兜十蔵博士が抽出に成功した新エネルギー「光子力」で動く巨大ロボット・マジンガーZ。地下帝国を支配するドクターヘルが送り込む機械獣軍団に、博士の孫、兜甲児がマジンガーZに乗り込み立ち向かう。

 ロケットパンチやブレストファイヤーなどの多彩な武器、マジンガーZの操縦席でもある小型航空機「ホバーパイルダー」が頭部にドッキング(「パイルダーオン」)することで動くという斬新な仕組み……さまざまな要素で少年たちを魅了した。

 マジンガーZの放送からさかのぼること約5カ月。72年の7月8日から放送されたのが、同じく永井豪の原作作品「デビルマン」だ。

 人類絶滅をたくらむデーモン族の勇者・デビルマンはヒマラヤ探検中に殺された不動明の肉体を乗っ取るが、日本で出会った牧村美樹に心を奪われ、悪魔の使命を捨てた「裏切り者」として襲いかかるデーモン族に立ち向かう。

 掛け声とともに放たれるデビルビーム、デビルウイング、デビルイヤーといった数々の特殊能力、斬新な変身スタイル……原作のコミック作品よりもヒーロー性が強調され、変身シーンや戦闘シーンは躍動感に満ちていた。「裏切り者」としての葛藤も描き、ダークヒーローものの先駆けとなった。

 どちらもアニメ史の中で今も燦然と輝く「伝説の作品」。それが同じ年に放送されたのだから、当時の少年たちが受けた衝撃はいかばかりだったか。

 ロックバンド「筋肉少女帯」「特撮」のヴォーカリストで作家の大槻ケンヂさんも、そうした少年の一人だった。2作品を熱心に見ていた当時をこう振り返る。

暮らしとモノ班 for promotion
もうすぐ2024年パリ五輪開幕!応援は大画面で。BRAVIA、REGZA…Amzonテレビ売れ筋ランキング
次のページ