新型コロナの抗原検査キット (c)朝日新聞社
新型コロナの抗原検査キット (c)朝日新聞社
この記事の写真をすべて見る

 新型コロナウイルスの感染を手軽にセルフチェックできる「医療用の抗原検査キット」。厚生労働省は9月末に特例的に薬局での販売を解禁した。ただし、PCR検査と比べると精度が劣り、無症状者の利用には向かないため、陰性の確定診断には推奨されていない。しかも一部のドラッグストアやネット通販では未承認のキットが出回っており、選び方にも注意が必要だと専門家は指摘する。体調の自己管理に抗原検査キットを利用するには、どんな点に気をつけたらいいのだろうか。

【一覧】薬局で購入できる「承認済み」検査キットはこの15種類

*  *  *
 季節の変わり目で急に寒くなった10月下旬。神奈川県在住の40代男性は、のどの痛み、鼻水、頭痛の症状が出た。数日前、3歳の息子が風邪をひいていたので、子どもからもらったのかもしれない。だが「もしコロナだったらどうしよう」と不安がよぎった。

 このタイミングで、小学生の長女が学校で配られた抗原検査キットを持ち帰ってきた。神奈川県は、子どもがいる家庭を対象に風邪症状がみられた場合に自ら検査ができるよう、キットを配布している。男性はさっそく試してみた。鼻に専用の綿棒を入れ、湿った綿棒をチューブ状の検体処理液に。チューブからキットに液体をたらし、待つこと30分。

「妻は医療従事者だし、もし感染していたら同居している家族への影響も大きい。結果を待つ時間が長く感じられました」(男性)

 結果、陰性を示すマークが浮かび上がった。家族一同、ほっと胸をなでおろしたという。

「乳幼児はしょっちゅう風邪をひくので、それが大人にうつって風邪の症状が出るというのはどの家庭でもよくあると思います。コロナかどうか一応確かめておきたい、というときに、抗原検査キットの結果は安心材料になると思いました」(同)

 医療機関での検査を担う「臨床検査技師」が所属する日本臨床衛生検査技師会の横地常広副会長は、感染していても陰性の結果が出る「偽陰性」に注意してほしいと呼びかける。

次のページ
無症状者には向かない検査方法