彼は今、ガーボルらと協力して「ハンガリー 子どものためのバルトーク国際ピアノコンクールアジア大会(BCCA)」に関わっている。3月に行われる日本各地の予選や5月の東京でのアジア大会を経て、11月には選ばれた小中高生をハンガリーの本コンクールに派遣する。現地では教育プログラムや交流事業にも参加する。

「地方で暮らす子にはなかなか良い音楽教育を受けるチャンスがないですよね。そのため予選はマスタークラス形式で行い、その期間にどれだけ成長できたかなど、一発勝負ではない選考にしたいと思っています」

 ピアニストの30歳はもう若手ではない。金子も自分の音楽と行動で、本当の「若手たち」を背中で引っ張る時を迎えている。

(文中敬称略)
 
■かねこ・みゆじ
1989年 日本人の父とハンガリー人の母の元に生まれ、群馬県高崎市で育つ。年の離れた兄と姉がいる。
 96年 ピアニストを志し、単身で祖父母のいるハンガリーに渡る。ハンガリーのピアノ教育第一人者チェ・ナジュ・タマーシュネーに師事。祖父母の家からバルトーク音楽小学校に通う。
2001年 ハンガリー全国ピアノコンクール9歳から11歳の部で優勝。飛び級で国立リスト音楽院大学ピアノ科特別才能育成コースに入学し、エックハルト・ガーボル、ケヴェハージ・ジュンジ、ワグナー・リタに師事。
 06年 16歳でピアノ科全課程を修了し日本に帰国。東京音楽大学付属高等学校2年に編入し、清水和音、迫昭嘉、三浦捷子に師事。
 08年 バルトーク国際ピアノコンクール優勝。
 09年 シャネル・ピグマリオン・デイズ アーティストに選ばれ、東京・銀座のシャネル・ネクサス・ホールで定期的にリサイタルを行う。
 10年 デビューアルバム「プレイズ・リスト」を発売。「レコード芸術」誌の特選盤に選出。
 11年 東京オペラシティコンサートホール「タケミツメモリアル」でデビューリサイタルを開催。第12回ホテルオークラ音楽賞を受賞。
 12年 第22回出光音楽賞を受賞。第4回C.I.V.C.ジョワドヴィーヴル賞を受賞。
 13年 平成24年度上毛賞「第10回上毛芸術文化賞 音楽部門」を受賞。
 16年 CD「ラ・カンパネラ~革命のピアニズム」発売。
 17年 この年から「ハンガリー子どものためのバルトーク国際ピアノコンクール」で審査員を務める。NHK・FMラジオ「リサイタル・ノヴァ」の副支配人に選ばれ、現在は「リサイタル・パッシオ」で毎週日曜日の午後8時20分からMCを務める。テレビ出演も多い。
 19年 CD「リスト・リサイタル」を発売。映画「蜜蜂と遠雷」で主人公の一人「マサル」のピアノを担当し、サウンドトラック盤「金子三勇士plays マサル・カルロス・レヴィ・アナトール」をリリース。ホームページはhttps://miyuji.jp

■千葉望
岩手県出身。早稲田大学文学部卒。佛教大学大学院修了。著書に『旧暦で日本を楽しむ』『共に在りて』など。本欄では、ヴァイオリニストの樫本大進、日下紗矢子、ピアニストの舘野泉らを執筆。

AERA 2020年2月17日号

※本記事のURLは「AERA dot.メルマガ」会員限定でお送りしております。SNSなどへの公開はお控えください。

[AERA最新号はこちら]