
超人気料理研究家のリュウジさんにインタビュー。「NG質問なし」ということで月収・年収まで答えてくれた。前後編の前編。【本記事はアエラ増刊「AERA Money 2025夏号」から抜粋しています】
【写真を見る】料理研究家リュウジさん動画制作中の「裏側」撮った!
* * *
料理研究家のリュウジさんが披露するレシピは、手頃な食材で簡単にできて、おいしい。動画では大好きなお酒を飲みながら(飲まない回もある)の軽快なトークとともに、新作の料理がテンポよく出来上がる。
リュウジさんのレシピ通りに作ると、誰が作っても「リュウジさんの味」になる。再現性の高いレシピだ。
本誌がはじめてリュウジさんを取材したのは2021年のこと。あれから4年。当時「バズレシピ」で人気だったリュウジさんは前進した。
ユーチューブの登録者数は522万人(2025年4月末現在/以下同)。Xのフォロワーは286万人。インスタグラムは同208万人。重複はあるにせよ、合わせて1000万人超だ。
ネットを飛び出しゴールデンタイムのバラエティー番組にもたびたび登場。テレビの世界でも人気者になった。
「成功の秘訣(ひけつ)は?」と月並みな質問をすると、「僕はマーケティングがうまいだけ。何がバズるとか、何がはやるとか、何が売れるとか、そのへんの嗅覚(きゅうかく)はあったかもしれない」。
スランプはゼロ
今回の取材当日はリュウジさんの新作レシピ「脂肪燃焼にんにくスープ」の動画撮影も行われた。撮影準備からスープの出来上がり、試食まで1時間半ほど。これを20分ほどのコンテンツにまとめる。
「今日は比較的サクサク進んだかな」とリュウジさん。
視聴者が目にするのは楽しい部分、役に立つ部分をギュッと凝縮したものだ。
レシピ動画以外では、カレーや即席麺、冷凍ギョーザなどの市販品を評価する「忖度(そんたく)なしレビュー動画」も人気である。レビュー動画も品物の調達から動画アップまでに多大な時間と労力を割く。
レシピ作りが大変そうだ。漫画家や芸人が時としてスランプに陥るように、悩むこともありそうだが。
「スランプ? ないない、一回もないです」
リュウジさんはレシピ作りを「基本的には一発」で決めてきた。
「苦労したレシピはあるけど、どんなにやり直しても4〜5回で確実にモノになるので」と涼しい顔。
