※写真はイメージです(gettyimages)
この記事の写真をすべて見る

 定年後にお金に困らない生活をするにはどうしたらいいのか。『もらう×増やす×出費を減らす 年金最大化生活』(アスコム)を書いた社労士みなみさんは「退職は65歳ではなく、64歳11カ月にするといい。年金と同時に失業手当を受けることができ、65歳になってやめると最大76万円少なくなってしまう」という――。

64歳11カ月で退職する意外なメリット

 定年後も働く人が増えました。65~69歳の半数が働いているというデータもあります。そうした方が、ハローワークを上手に活用すると、金銭面でも大きなメリットがあります。各種の給付金があるからです。

 まず失業手当(基本手当)は、定年後も働く意思があればもらえます。そして、できるなら年金と一緒にもらいたいなと思いますよね。本来ならば同時にもらうことはできませんが、ある方法で同時にもらうことができるのです。すごくお得なのにうまく活用していない人が多いと思います。

 失業手当は、65歳を境にガラリと制度が変わり、高年齢求職者給付金となります。どちらにもメリットはありますが、もらえる額が大きいのが64歳で退職した人が対象となる失業手当です。できるなら年金と一緒にもらいたいと思いませんか?

 実は、とっておき方法があります。

 それは、64歳11カ月で退職することです。

年金と失業手当を同時にもらえる

 64歳11カ月で退職すると、失業手当と年金の同時受給が可能です。

 雇用保険法では、65歳になる2日前までが64歳とみなされます。例えば、4月2日生まれの場合、誕生日の前前日3月31日に退職した場合は64歳、誕生日の前日4月1日に退職をすると法律上では65歳です。

 たった1日の違いで、失業手当になるか、高年齢求職者給付金になるかが決まります。

次のページ