イラスト/福田玲子
この記事の写真をすべて見る

 先週に多く読まれた記事の「見逃し配信」です。ぜひ御覧ください。(この記事は、「AERA dot.」で2024年5月20日に配信した内容の再配信です。肩書や情報などは当時のまま)

【写真】低収入に耐えかねて労働組合を結成したフリーランス配達員はこちら

*  *  *

 自分が税金をいくら払っているかわからない、という人は多いのではないだろうか。税理士の廣岡実さんは「社会保険料は年々値上がりしています。支払い者にほとんど気づかれることなく、じわじわ増えていく税金や社会保険料。これは源泉徴収制度の怖いところかもしれません」と話す。廣岡さんの著書「お金と税金のことが90分でわかる本」(アスコム刊)から、会社員とフリーランスの違いに焦点を当てて解説します。

 会社員とフリーランスの大きな違いは?

 会社員が税金や健康保険や年金を天引きにされていることに対して、フリーランスはそれらをすべて自分で払う必要があります(自分で年収と税金を計算し、納税することを申告納税制度といいます)。

 ここが会社員との大きな違いです。具体的には1年間の売上や経費などの計算をして、確定申告をします。社会保険の制度も変わるので、いろいろ手続きが必要です。

 巷では、税金を払うことが親の敵より憎いと思っている人がたまにいます。特に脱サラしてフリーランスになったり、会社経営を始めたりした方は会社員時代は自動車税や固定資産税くらいしか自分で税金を支払う場面がなかったからなのでしょうか、「自ら税金を納める」ということに抵抗があるようです。

 もちろん、私だって税金はなるべく払いたくないです。

 「死と税金だけは逃れられない」

 これはアメリカの政治家のベンジャミン・フランクリンの言葉です。

 人間にとって死が避けられないのと同様、国家という枠組みの中で生活している以上、税金も逃れられないのです。

 会社員は税金や保険が天引きされている

 会社が従業員に払う給与から所得税を天引きすることを源泉徴収といいます。個人の代わりに会社が納税をしてくれる制度です。

 会社員の給与から天引きされているものは、源泉所得税だけではありません。「住民税」のほか、「厚生年金」「健康保険」「雇用保険」などの社会保険料、40歳以上なら「介護保険」などもあります。

著者プロフィールを見る
廣岡実

廣岡実

廣岡実(ひろおか・みのる)/税理士法人TOTAL神田事務所所長・税理士。1959年生まれ。神奈川県出身。明治大学商学部を卒業後、大手商社に就職。経理・総務部門の実績を積む。税理士だった父親の病気をきっかけに退職し、父の事務所で修行。95年に税理士資格取得と同時に独立。2024年1月より税理士法人TOTALのパートナとして合流し、神田事務所所長となる。「みんなが儲けてほしい」をモットーに、顧客に寄り添ったきめ細かいアドバイスが人気を集めている。

廣岡実の記事一覧はこちら
暮らしとモノ班 for promotion
台風シーズン目前、水害・地震など天災に備えよう!仮設・簡易トイレのおすすめ14選
次のページ
給与明細をながめるトレーニングが大事