2021年のドラフトで1位指名を受けた風間球打(写真提供・福岡ソフトバンクホークス)
この記事の写真をすべて見る

 ソフトバンクは育成指名から戦力になる選手が目立つ一方、ドラフト1位指名を受けた選手の苦戦が目立っている。

【写真】育成出身ながら100億円超えの契約を手にした選手がこちら

 今季のキャンプ、オープン戦でも“下剋上”を目指すべく、ドラフト時は評価が低かった選手たちが躍動している。

 今年のオープン戦で売り出し中なのが育成3年目の川村友斗外野手だ。3月9日のロッテ戦(千葉)でオープン戦1号となる決勝3ランを放つなど、支配下登録へ向けてアピールを続けている。

 その他にも仲田慶介内野手、緒方理貢外野手が育成選手ながら一軍に帯同している。「落とす理由がないんで、ずっとここまで連れてきている。必死でやっている姿が伝わってきます」と小久保裕紀監督も頑張りを認める。

「和田毅が『育成選手はプロ野球選手ではないと自分は思っている』と語ったことが話題となった。育成を含めた四軍制を導入して選手数も多くなったことで意識のバラつきがあるのも事実。しかし(育成選手には)必死になって上を目指して結果に繋げている選手も多い」(ソフトバンクOB)

 ソフトバンクで育成出身から日本を代表する存在となった選手は少なくない。

 今やメジャーリーグでもエース格となった千賀滉大(メッツ)、侍ジャパンでも活躍する正捕手の甲斐拓也、球界屈指のスピードを誇る周東佑京、ユーティリティ性抜群の牧原大成らは日本を代表するプレイヤーにもなった。また、昨年現役ドラフト阪神に移籍して大きな飛躍を遂げた左腕・大竹耕太郎も“元ソフトバンクの育成選手”である。

 まだ本格的な戦力にはなっていないが、長距離砲のリチャードや、力のある球を投げ込む尾形崇斗、打てる捕手の渡辺陸など育成出身の“ブレイク候補”は次から次へと出てくるイメージだ。

「資金力豊富なソフトバンクは素材に優れた選手を多く確保することが可能。育成選手に関しては『出てくれば儲けもの』という部分も少なからずある。それでも一軍クラス(メジャーリーガーを含む)を多数、輩出していることはスゴイこと」(在京球団編成担当者)

次のページ
不甲斐なさ目立つ”ドラフト1位”たち