もちろん病院でのリハビリは行われたが、退院する時、多江さんは自分で歩くことはできなくなっていた。骨折する前のように、自宅で一人暮らしは難しい。

 姪の松本恵子さんは次のように語る。

「叔母(多江さん)は神奈川県に住んでいて、私と父(多江さんの弟)は岩手県に住んでいます。叔母の自宅復帰は難しく、かといって神奈川県の施設に入ってもらったのではお見舞いなど、なにかと不便です。父と相談した結果、思い切ってこちら(岩手県)に来てもらうことにしました」

 とはいえ、車いすを使う高齢者の長距離移動は、素人の松本さんには荷が重い。病院のソーシャルワーカーと相談して、退院後の準備を整えていった。

「岩手県の施設探しは98歳の父がやりました。父にとっては子供の頃から可愛がってもらったお姉さんですから、かなり真剣に探してくれたようです」(松本さん)

 その結果、リハビリに力を入れる民間の介護施設を押さえることができた。

 退院後は介護保険サービスの利用が必須だ。そのため、相模原の病院では多江さんの要介護認定の手続きが進められた。3カ月の入院生活で、身体機能はもとより、認知機能もかなり低下していた。多江さんは「要介護4」と判定された。

 その手続きと同時に行われたのが、神奈川県の相模原市から岩手県までの、距離にして約530キロもの長距離移動を助ける、ツアーナースの手配だった。

「病院のソーシャルワーカーさんがほうぼうに問い合わせてくれて、『日本ツアーナースセンター』を探してくれたんです」(松本さん)

ツアーナースの付き添いで岩手を目指す

 病院のソーシャルワーカーを通して日本ツアーナースセンターの細山理恵看護師に搬送付き添いの依頼が来たのは2023年の9月上旬だった。細山看護師は次のように話す。

暮らしとモノ班 for promotion
夏の夜は不眠になりがち!睡眠の質を高めるための方法と実際に使ってよかったグッズを紹介
次のページ