AERAの将棋連載「棋承転結」では、当代を代表する人気棋士らが月替わりで登場します。毎回一つのテーマについて語ってもらい、棋士たちの発想の秘密や思考法のヒントを探ります。33人目は、杉本昌隆八段です。AERA 2023年12月18日号に掲載したインタビューのテーマは「印象に残る対局」。
【貴重写真】和服じゃない!スマホ片手にデニム姿の藤井聡太さん
* * *
杉本昌隆は名古屋在住のまま、修業を続けた。
「師匠(板谷進九段)の教室を手伝いながら、地元名古屋で強くなってプロになるのが、板谷一門として当たり前のやり方でしたから」
1987年。杉本が三段だったとき、突如三段リーグが創設される。杉本が積み重ねていた白星もご破算にされた。
「なんとなく覚悟はしてましたけれど、猶予期間もなくて。もっと違うやり方はなかったのか。今でも残念ですね」
半年1期の三段リーグでは上位2人だけが四段に昇段できる。棋士への道はさらに厳しいものとなった。
「リーグ1期目は10勝6敗で、星二つ差の次点でした。そのとき情報格差を感じ『名古屋にいたんじゃダメなんじゃないか』と思ったんです。それで師匠に『大阪に行かせてください』と直談判をし、名古屋を離れ、一人暮らしを始めました。19歳のときです」
88年2月。東海地区の大黒柱で「若大将」と呼ばれていた板谷がくも膜下出血のため急逝。47歳という若さだった。
「当然自分はいつか棋士になるつもりでいましたし、その姿を師匠に見せるのはもう、当たり前だと思っていた。それが叶わないとは思わなかったですね。昇段のチャンスは何回かありましたが、次点かその次ぐらいになることが多く、なかなか届かなかった。若い年下の三段が入ってくると焦る。針のむしろに座っているような毎日でした」
1990年。杉本は7期目にしてついに三段リーグを突破。晴れて四段に昇段した。