![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/f/1/840mw/img_f1bd795584ce766fe424d46e850e3de11369301.jpg)
運動不足の解消やダイエットに効果的が高い最適な運動は何だろうか? フィットネストレーナーとしても活躍する整形外科専門医の吉原潔さんは「筋肉を鍛えるのに最も効率的な運動はスクワット。1日30秒のスクワットで運動不足を解消できる」と言う。吉原さんの著書『ドクターズスクワット 医者が考案した「30秒で運動不足を解消する方法」』(株式会社アスコム刊)より、スクワットが運動不足の解消やダイエットに効果的な理由を一部引用・再編集してご紹介する。
* * *
運動不足の解消には「筋肉」を鍛えることが大切
運動不足と体の不調。この2つを結びつけるキーワードは「筋肉」です。
- 運動不足が続くと、まず筋肉が硬くなります
- さらに、筋肉の量や筋力も低下してきます
- そのまま年を重ねていけば、「ロコモティブシンドローム」に移行する可能性が高くなります
ロコモティブシンドロームとは、移動するための能力が不足したり、衰えたりした状態のことです。
ロコモになると、立ったり歩いたりするのが大変なので、あまり動かなくなります。すると徐々に体力が落ちます。体力が落ちると、実はさまざまな病気にかかりやすくなったり、うつなど、心の問題も抱えやすくなったりしてしまうのです。
「筋肉」を効率よく鍛えるにはスクワットが最適
人間の筋肉の約7割は下半身に集まっています。そのため、全身の筋肉量を増やすことを目的に運動を行う場合には、上半身を動かす運動より下半身を動かす運動のほうが効率的です。
スクワットは足腰の筋肉をしっかり刺激するので、筋肉を鍛えるのに向いています。しかも、スクワットには、体の動きを支えるうえで中心となる、大切な筋肉を一度に鍛えられるという利点もあります。
【スクワットで鍛えられる筋肉】
- 大腿四頭筋…太ももの前に位置する、体の中で最も大きい筋肉
- 臀筋…お尻の筋肉で、2番目に大きい筋肉
- ハムストリングス…太ももの裏に位置し、4番目に大きい筋肉
- 脊柱起立筋…体幹(胴体)を支える重要な筋肉
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/6/4/302mw/img_64b660652e99d85ef7e8a53b5fde95d215460.jpg)