「夜、寝てくれるように誘導する催眠サービス」(47歳・女性)
「ベッドから一人で車いすや歩行器に移れる機械」(55歳・男性)
「誤嚥やのどに詰まってしまった時に、自動処理してくれる機械」(55歳・男性)
「冬は乾燥し、かゆがるので、身体の乾燥具合などを計測できるチップ形式の機器」(36歳・女性)
「ちょっとした怪我などを察知する機械(打撲や切り傷があっても、本人が心配させまいとして言わない)」(36歳・女性)
「介護する家族が簡単に扱えて、患者にも痛みが少ない痰の吸引機器」(42歳・女性)
「金銭のからむ手続きをワンストップでできるアプリやシステム」(40歳・女性)
(編集部・石臥薫子、柳堀栄子、高橋有紀)
※AERA 6月4日号より抜粋
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/3/d/800m/img_3dad5b955a6525e33c7fc125ac4dbc97674138.jpg)
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/e/8/846m/img_e8047952f87695e41fc0279845894017740161.jpg)