9月7日に開幕するリオデジャネイロでのパラリンピック。22種目ある公式競技を、すべて知っているという人は
どれくらいいるだろうか。見どころも含め、全競技を解説する。
■ブラインドサッカー(5人制サッカー)
【日本代表のリオ・パラリンピック】予選敗退
【正式種目になったのは】04年アテネ大会
「ブラサカ」の愛称で親しまれる視覚障がい者の5人制サッカー。ゴールキーパーは目が見える人や弱視の人が担当し、ほかの4人はアイマスクを装着する。
フットサルと同じ広さのコートで、鈴入りのボールの音や敵陣ゴール裏に立つ「コーラー」からの声、選手たちの息づかいなどを頼りにゴールを狙う。パスやキックの正確さ、フェイントのうまさなどは視覚障がいを感じさせない。コミュニケーションが鍵を握る競技のため、社員研修に採り入れる企業もある。
■7人制サッカー
【日本代表のリオ・パラリンピック】予選敗退
【正式種目になったのは】84年ニューヨーク大会
選手たちが患うのは脳性まひ(Cerebral Palsy)。「CPサッカー」と呼ばれる。2020年東京大会では正式種目から外れてしまい、2024年で復活を目指す。
試合は前後半計60分で、1チーム7人。一般のサッカーよりピッチやゴールは小さく、オフサイドがない、片手でのスローインが認められているなど特有のルールがある。選手は障がいの程度別にクラス分けされ、競技を公平に行うために、最も軽度な障がいの選手は同時に2人までしか出場できない。
■ウィルチェアーラグビー
【日本代表のリオ・パラリンピック】出場
【正式種目になったのは】2000年シドニー大会
パラリンピック予選を兼ねた2015年秋のアジア・オセアニア選手権で、日本はロンドン・パラの王者・豪州を破り初優勝。リオで初のメダルを狙う。
四肢に障がいがある4人が車いすでプレーし、試合は4ピリオド計32分。障がいの程度によって選手の持ち点が決められていて、4人の合計は8点以下でなければならない。バレーボールと似た正円のボールを持ってゴールラインを通過すると得点。タックルが許された唯一の車いす競技で、近くで観戦すると衝撃が腹の底に響き、迫力に圧倒される。