駿河総合・紅林弘太郎 (c)朝日新聞社
駿河総合・紅林弘太郎 (c)朝日新聞社
この記事の写真をすべて見る

 10月17日に行われるドラフト会議に向けて、各球団の動向が多く報じられる時期となった。今年は佐々木朗希(大船渡)、奥川恭伸(星稜)、森下暢仁(明治大)の三人の投手に注目が集まるが、もちろん彼ら以外にも有力な候補は少なくない。そこでNPB12球団の補強ポイントからどの選手を狙うべきかを考えてみたいと思う。最後となる今回はパ・リーグのAクラス3球団をお届けする。

【写真】「平成で最もカッコいいバッティングフォーム」はこの選手!

*  *  *

楽天(パ・リーグ3位)

補強ポイント:二枚看板にかわるエース候補。捕手の底上げ

 最下位だった昨年から見事に3位浮上を果たした。投手陣は則本昂大、岸孝之の二枚看板が故障で機能しなかったところを美馬学、石橋良太、辛島航の中堅が踏ん張り、また抑えの松井裕樹が完全に復調したことが大きかった。しかし将来のエース候補として獲得した森雄大、安楽智大、藤平尚真が軒並み伸び悩んでいるのは大きな気がかり。将来ローテーションの太い柱になれる投手は獲得しておきたい。野手ではFAで獲得した浅村栄斗と新外国人のブラッシュの二人が長打力を発揮したことが大きい。辰己涼介、渡辺佳明のルーキー二人の活躍も目立った。チームの顔とも言える存在だった嶋基宏、FAで獲得した今江年晶の退団が決まり、世代交代を進めていくという方針が見えるだけに、捕手と内野手の層を更に厚くしておきたい。

 まずは大物投手を獲得したいところだが、東北の球団ということもあってやはり佐々木朗希(大船渡)が筆頭候補となるだろう。同じ東北の選手でもう一人面白いのが堀田賢慎(青森山田)だ。完成度は佐々木には劣るものの、長身から投げ下ろす最速151キロのストレートは迫力十分。1位で大物投手を獲得できなかった場合は、多少順位を繰り上げてでも狙いたい投手である。捕手では昨年2位で太田光を獲得しているが、レギュラー候補としては少し物足りないだけに一人は有力選手を狙いたい。嶋と同じようなタイプならば、郡司裕也(慶応大)が面白い。攻守ともに凄みには欠けるものの、とにかくプレーに安定感がある。高校、大学と大舞台を多く経験してきているのも大きな魅力だ。

著者プロフィールを見る
西尾典文

西尾典文

西尾典文/1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間400試合以上を現場で取材し、AERA dot.、デイリー新潮、FRIDAYデジタル、スポーツナビ、BASEBALL KING、THE DIGEST、REAL SPORTSなどに記事を寄稿中。2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。ドラフト情報を発信する「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも毎日記事を配信中。

西尾典文の記事一覧はこちら
次のページ
ソフトバンクの補強ポイントは?