「地方はよそ者に厳しい」は本当か? 外国人の家族として地方移住して感じた「自分の重み」

帰国ママのバイリンガル子育て奮闘記

AERAオンライン限定

2023/01/31 07:00

「日本の地方は排他的だから外国人が暮らすのは難しい」と言われることがあります。アメリカ人の夫と、いわゆる“ハーフ”の子どもを3人持つ私にもそんな気持ちがあり、東京の杉並区から長野県松本市へ引っ越すときには「夫が地域に受け入れてもらえないのではないか」「子どもたちがいじめられたらどうしよう」なんて不安がちょっぴりありました。しかし結論から言うと、それはまったくの杞憂に終わりました。

あわせて読みたい

  • シニア移住は人間関係がカギ 地方体験者に学ぶ成功、失敗

    シニア移住は人間関係がカギ 地方体験者に学ぶ成功、失敗

    週刊朝日

    11/1

    国際都市・新宿にある「外国人駆け込み寺」とは?

    国際都市・新宿にある「外国人駆け込み寺」とは?

    dot.

    7/14

  • 自宅で最期を迎えるための「移住」という選択 メリットは?

    自宅で最期を迎えるための「移住」という選択 メリットは?

    週刊朝日

    11/15

    旅行に化粧品… 新たな移住者たちが切り開く北海道の可能性とは?

    旅行に化粧品… 新たな移住者たちが切り開く北海道の可能性とは?

    AERA

    8/18

  • 『よそ者、バカ者、若者』地方を変える......

    『よそ者、バカ者、若者』地方を変える......"攻める"移住者が増えているってホント?

    BOOKSTAND

    10/8

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す