自分の子どもと同じ? 凍結卵子「破棄できない」女性たち

働く女性

2013/09/12 11:30

 日本生殖医学会(理事長・吉村泰典慶應大学医学部産婦人科教授)が、容認の方針を打ち出した健康な独身女性の卵子凍結。産み時に悩む女性には福音と受け取るむきも多いかもしれないが、現実はそれほど単純ではない。特に卵子の「保管」に関しては、様々な問題がある。

あわせて読みたい

  • 妊娠・出産の選択肢を広げる「卵子凍結」 何歳まで可能?費用は?【産婦人科医が解説】

    妊娠・出産の選択肢を広げる「卵子凍結」 何歳まで可能?費用は?【産婦人科医が解説】

    dot.

    5/17

    米アップルなどで女性社員に「卵子凍結手当」

    米アップルなどで女性社員に「卵子凍結手当」

    AERA

    10/29

  • 卵子凍結しても使わない? 独身女性へ凍結容認もジレンマ

    卵子凍結しても使わない? 独身女性へ凍結容認もジレンマ

    AERA

    9/6

    注目の技術「卵子凍結」は何個するのが妥当?

    注目の技術「卵子凍結」は何個するのが妥当?

    AERA

    8/6

  • 韓国で卵子凍結する独身女性「諦める理由欲しいのかも」

    韓国で卵子凍結する独身女性「諦める理由欲しいのかも」

    AERA

    4/14

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す