老眼鏡なしで新聞や本が読めるようになる
老眼鏡なしで新聞や本が読めるようになる
両目で見ると、遠くも近くもしっかり見えるという
両目で見ると、遠くも近くもしっかり見えるという

 40代を過ぎたあたりで水晶体の柔軟性が失われ、小さい文字などが見にくくなる“老眼(老視)”。医療の進化により、最新の焦点眼内レンズを水晶体に埋め込むことで、解決するようになった。しかし、手術自体は両目で100万円程度かかり、患者負担は大きい。

 眼内レンズを使う老眼治療でも、公的医療保険の対象となる方法がある。「モノビジョン」という方法で、通常の白内障治療のように単焦点眼内レンズを使うが、左右であえて見え方の違うレンズを入れる。

 モノビジョンのポイントは“右目と左目で違う距離を見えるようにする”こと。利き目を遠くのピントに、利き目ではないほうを近くのピントに合うように調整。両目で見ると、遠くも近くもしっかり見えるという。白内障治療では単焦点眼内レンズの挿入時に、片側の目に遠くが見えるレンズを、もう片側の目に近くが見えるレンズを入れる。

 モノビジョンによる老眼治療を積極的に実施しているのが、北里大学病院(相模原市)眼科だ。眼科医で北里大学医療衛生学部教授の神谷和孝さんはモノビジョンの良さをこう説明する。

「外から入ってくる光を分けて、遠くも近くも見えるようにした多焦点眼内レンズと違い、単焦点眼内レンズは光を分けないので十分な光量が目に入ってきます。そのため見え方がシャープでクリアです」

 そのため、コントラスト感度の低下がほとんどなく、老眼鏡を使わずに生活できるケースも多い。ただ人工物を入れるので、見え方は今までと違う。立体的に見えないなどの問題が一時期生じることがあるが、やがて慣れてくるそうだ。

「もちろん、どの距離に合わせたレンズを使えばいいのかは、患者さんによって異なる。術前の検査や診察は重要です」(神谷さん)

 公的な保険診療内でできる方法だが、神谷さんによると単焦点眼内レンズを用いたモノビジョンによる老眼治療を行っている施設は少ないという。

「多焦点眼内レンズを入れた人の中には、モノビジョンでもうまくいく方が少なくありません。どちらの治療でも十分に納得して受けることが大事ですが、そもそもモノビジョンの方法を提案しない眼科医も少なくないのです」(同)

次のページ