中国で食品汚染がなくならないのは「“犯罪コスト”が低すぎる」から?

中国

2013/09/13 07:00

 上海在住のライター・杜丘由宇氏によると、中国の有力メディアが報じた2011年から13年に中国で発生した食品汚染事件は50件以上にも上るという。しかし、それは氷山の一角に過ぎない。この事態に、日本はどう対応していけばいいだろうか。

あわせて読みたい

  • 中国の食品汚染 中国版ツイッターがきっかけで一気に明るみに

    中国の食品汚染 中国版ツイッターがきっかけで一気に明るみに

    週刊朝日

    9/11

    化学物質を食品用に開発? 中国メディアが報じる“悪質”食品汚染事件

    化学物質を食品用に開発? 中国メディアが報じる“悪質”食品汚染事件

    週刊朝日

    9/12

  • ナゲットは中国産ブロイラーが最適? ファストフードに潜む「食品添加物マジック」

    ナゲットは中国産ブロイラーが最適? ファストフードに潜む「食品添加物マジック」

    週刊朝日

    7/31

    富裕層は国内から脱出へ 期限切れ鶏肉問題で崩壊した“外資系”安全神話

    富裕層は国内から脱出へ 期限切れ鶏肉問題で崩壊した“外資系”安全神話

    週刊朝日

    8/1

  • 中国政府を震撼させたスクープ「カドミウム汚染米」

    中国政府を震撼させたスクープ「カドミウム汚染米」

    週刊朝日

    10/2

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す