改造人間オリンピック開催? 「走り」の遺伝子研究で

池田清彦

2012/08/29 16:00

 世界のアスリートたちによって、多くの感動がもたらされたロンドンオリンピック。普段はテレビを見ないという生物学者の池田清彦氏もそのニュースは耳にし、興奮したという。池田氏は運動能力に遺伝子タイプが関係していることを挙げ、それらを操作して作られた「遺伝子改造人間」によるオリンピック開催も将来的にはあるのでは、と想像する。

あわせて読みたい

  • 瞬発系のチーターと持久系の人間とは筋肉の質が違う 筋肉のうんちく4連発

    瞬発系のチーターと持久系の人間とは筋肉の質が違う 筋肉のうんちく4連発

    AERA

    9/28

    池田早大教授「デザイナーベビー」の問題点を考察

    池田早大教授「デザイナーベビー」の問題点を考察

    週刊朝日

    11/7

  • 男性にも遺伝する「乳がん遺伝子」 なかには発症する人も

    男性にも遺伝する「乳がん遺伝子」 なかには発症する人も

    AERA

    7/16

    遺伝子診断のリスク 就職、結婚で差別も?

    遺伝子診断のリスク 就職、結婚で差別も?

    週刊朝日

    3/14

  • コーヒー、タバコ、緑茶が「遺伝子スイッチ」を変える!? 最新遺伝学でわかった「とっておきの食事法」

    コーヒー、タバコ、緑茶が「遺伝子スイッチ」を変える!? 最新遺伝学でわかった「とっておきの食事法」

    ダイヤモンド・オンライン

    5/1

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す