AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「読書」に関する記事一覧

アホが気にならなくなる「人生の目的」の見つけ方 <アホから解放される相談室>
アホが気にならなくなる「人生の目的」の見つけ方 <アホから解放される相談室> 田村耕太郎さん 行列から飛び出せば、アホが気にならなくなる?(※写真はイメージ) 「アホとは戦うな。時間の無駄である」と提唱する、元政治家であり、現在はシンガポール・リークアンユー政治大学院で教鞭を執る田村耕太郎さん。しかし、シリーズ75万部を突破した著書『頭に来てもアホとは戦うな!』の読者からは、「それでも戦ってしまう……」と多くの悩みの声が寄せられているという。
「夫にずっと無視されています」52歳主婦の悲痛に、鴻上尚史が示した「残りの人生」のための具体策とは?
「夫にずっと無視されています」52歳主婦の悲痛に、鴻上尚史が示した「残りの人生」のための具体策とは? 鴻上尚史のほがらか人生相談。夫にずっと無視され続け、会話がまったくないと吐露する52歳主婦。親はすでに亡く、子供もいない相談者が恐れる孤独に、鴻上尚史がはっきり伝えた、「残りの人生」への具体的な策。
ブログで「助けて!」 ハニートラップを命じられた中国人女優が激白した驚きの手口とは?
ブログで「助けて!」 ハニートラップを命じられた中国人女優が激白した驚きの手口とは? ハニートラップを命じられ、苦しい胸の内を明かした中国人女優邵小珊さん=「百度百科」から チャン・ツィイーのヌードシーンの代役も務めた邵さん=「米粒儿网」から  中国軍の伝統的戦略の一つであるスパイ活動。6年前にはハワイで元米陸軍将校の男性が27歳の女性の罠にはまり軍事機密を漏らし逮捕・起訴された。中国が得意とする「ハニートラップ」の実態などを暴露した『潜入中国 厳戒現場に迫った特派員の2000日』(朝日新書)の著者、峯村健司氏が、諜報任務を受けた中国人女優の邵小珊(シャオ・シャオシャン)に直撃取材。TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」(2019年9月18日放送)で、その手口と胸の内を明かした。放送の一部を特別に公開する。
関節痛の原因は「サボリ筋」だった! “関トレ”提唱者が教える痛みの消し方
関節痛の原因は「サボリ筋」だった! “関トレ”提唱者が教える痛みの消し方 ひざ、腰が痛い、肩コリがひどい……。老若男女問わず、体の悩みを抱える人は多い。『ひざ・腰・肩の痛みがとれる! 関トレ ビジュアル版』の著者・笹川大瑛氏は、"予約の取れない"大人気の理学療法士。笹川氏が提唱する「関トレ(=関節を安定させる筋トレ)」が口コミで支持を集めている。笹川氏によると、関節痛は、「サボリ筋」を鍛えることで解消するという。サボリ筋とは何か、どんなトレーニングなのか、同書より一部紹介する。

この人と一緒に考える

不動産屋の闇 「正直不動産」が明かす業界の裏側
不動産屋の闇 「正直不動産」が明かす業界の裏側 「不動産業というと、『騙される』『嘘をつかれる』『気に入ってもない部屋を契約させられる』といったネガティブなイメージを持つ人も少なくないと思います。実際、そうやってきた歴史があり、古い業界の体質ってなかなか変えられません。実は、僕も以前は、悪徳不動産に勤めていましたし、未だ闇は深いなと思います」
ボスに嫌われ職場に居づらい… アホ対策専門家が教える意外な解決法 <アホから解放される相談室>
ボスに嫌われ職場に居づらい… アホ対策専門家が教える意外な解決法 <アホから解放される相談室> 田村耕太郎さん 顔色をうかがわなくなった瞬間に、道は開ける(※写真はイメージ) 「アホとは戦うな。時間の無駄である」と提唱する、元政治家であり、現在はシンガポール・リークアンユー政治大学院で教鞭を執る田村耕太郎さん。しかし、シリーズ75万部を突破した著書『頭に来てもアホとは戦うな!』の読者からは、「それでも戦ってしまう……」と多くの悩みの声が寄せられているという。
北川悦吏子が明かす 鴻上尚史が見抜いた「半分、青い。」秘話
北川悦吏子が明かす 鴻上尚史が見抜いた「半分、青い。」秘話 たびたびネットで話題となっている、鴻上尚史さんの人生相談が書籍化された。実は鴻上さんと同じ大学出身だという脚本家の北川悦吏子さんが、『鴻上尚史のほがらか人生相談 息苦しい「世間」を楽に生きる処方箋』を読んで感じたこととは? 「一冊の本」に掲載された北川さんの寄稿文を特別に公開する。
香港デモ長期化の影に中国政府による分断工作が? 「圧力」の手口を朝日記者が明かす!
香港デモ長期化の影に中国政府による分断工作が? 「圧力」の手口を朝日記者が明かす! いまだ出口の見えない香港情勢。長期化するデモの現場では何が起きているのか? 中国政府による分断工作の可能性を指摘するのは朝日新聞国際報道部記者の峯村健司氏だ。中国当局による二十数回の拘束経験や、ハニートラップの実態を暴露した『潜入中国 厳戒現場に迫った特派員の2000日』(朝日新書)の著書のある峯村氏が、TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」(2019年9月18日放送)で明かした、中国当局によるさまざまな圧力の手口を特別に公開する。

特集special feature


    カテゴリから探す