AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「結婚」に関する記事一覧

49歳で3カ月の病気療養…結婚を諦めかけた女性が、わずか5カ月でスピード婚を果たした“きっかけ”とは?
49歳で3カ月の病気療養…結婚を諦めかけた女性が、わずか5カ月でスピード婚を果たした“きっかけ”とは? 「私たち、結婚しました!」――続けて届いた2通の結婚報告はがき。お葬式に参列することのほうが増えていたというのに、まさか同年代である50代の友人から結婚話を聞かされるとは。もしかして、と調べたところ、ここ20数年で50歳前後の結婚増加が判明。総数から見れば少ないものの、“50歳からの結婚”が増えていることは間違いないようだ。連載「50歳から結婚してみませんか?」では、結婚という大きな決断を50歳で下すことになった女性の本音とリアルに迫る。第15回は、わずか5カ月でスピード婚をした白井清美さん(仮名・51歳・会社員)の前編をお届けする。
浮気がバレて24時間GPS監視、ゲーム課金で小遣い減 夫婦間の「自己責任論」の落とし穴
浮気がバレて24時間GPS監視、ゲーム課金で小遣い減 夫婦間の「自己責任論」の落とし穴 フリージャーナリストの安田純平さんがシリアで武力勢力に拘束された事件で「自己責任」という言葉が注目を集めた。カップルカウンセラーの西澤寿樹さんは、本人が言う「自己責任」と論客が言う「自己責任」は似て非なるものと感じたという。夫婦間で起きがちな問題を紐解く本連載、今回は「夫婦にとっての自己責任」について取り上げる。
54歳で同窓会婚 躊躇していた女性を変えた“殺し文句”とは?
54歳で同窓会婚 躊躇していた女性を変えた“殺し文句”とは? 「私たち、結婚しました!」――続けて届いた2通の結婚報告はがき。お葬式に参列することのほうが増えていたというのに、まさか同年代である50代の友人から結婚話を聞かされるとは。もしかして、と調べたところ、ここ20数年で50歳前後の結婚増加が判明。総数から見れば少ないものの、“50歳からの結婚”が増えていることは間違いないようだ。連載「50歳から結婚してみませんか?」では、結婚という大きな決断を50歳で下すことになった女性の本音とリアルに迫る。第14回は、同窓会がきっかけで結婚した山口涼子さん(仮名・64歳・音楽療法士)の後編をお届けする。
チヤホヤされたイクメンから主夫へ 「今日も妻のくつ下は、片方ない。」が定着?
チヤホヤされたイクメンから主夫へ 「今日も妻のくつ下は、片方ない。」が定着? 10月10日、「いい夫の日」に発表された「主夫の友アワード」。これまで、放送作家の鈴木おさむさんや卓球の水谷隼選手、ユージさんらが受賞し、4年目の今年は山口祥義佐賀県知事や高田延彦さんらが授賞式に出席した。主催する「秘密結社主夫の友」の杉山ジョージさんが感じる、主夫に向けられる社会の目とその変化とは。
剛力彩芽&前澤氏VS石原さとみ&前田氏 企業価値、話題性、結婚…どっちが勝組?
剛力彩芽&前澤氏VS石原さとみ&前田氏 企業価値、話題性、結婚…どっちが勝組? 女優の剛力彩芽とファッション 通販サイト「ZOZOTAWN」の運営会社ZOZOの前澤友作社長、石原さとみとライブ配信アプリ「SHOWROOM」のCEO前田裕二氏との2組の熱愛報道が話題を集めている。しかも、両社長が交際相手の人気を競っているとの話も聞こえてくる。どちらのラブストーリーに軍配が上がるのか。

この人と一緒に考える

52歳で初参加が… テレビの再現ドラマにも採用されたリアル“同窓会ラブ”
52歳で初参加が… テレビの再現ドラマにも採用されたリアル“同窓会ラブ” 「私たち、結婚しました!」――続けて届いた2通の結婚報告はがき。お葬式に参列することのほうが増えていたというのに、まさか同年代である50代の友人から結婚話を聞かされるとは。もしかして、と調べたところ、ここ20数年で50歳前後の結婚増加が判明。総数から見れば少ないものの、“50歳からの結婚”が増えていることは間違いないようだ。連載「50歳から結婚してみませんか?」では、結婚という大きな決断を50歳で下すことになった女性の本音とリアルに迫る。第13回は、同窓会がきっかけで結婚した山口涼子さん(仮名・64歳・音楽療法士)の前編をお届けする。
28歳男性が「大人の性教育男子校」を開催する理由
28歳男性が「大人の性教育男子校」を開催する理由 “妊活”はいまや女性だけのものではない。これから子どもを持とうと考える20代の男性たちが集まり、性についての知識を学ぶ「大人の性教育男子校」が都内で開かれた。5.5組に1組のカップルが不妊の検査や治療をし、出産する人の18人に1人が体外受精という時代。女性だけでなく、男性にも正しい性の知識を持ってほしいと、同世代の男性が企画した。
51歳男性が彼女もいないのに「来年、結婚します!」とSNSで宣言した理由
51歳男性が彼女もいないのに「来年、結婚します!」とSNSで宣言した理由 「私たち、結婚しました!」――続けて届いた2通の結婚報告はがき。お葬式に参列することのほうが増えていたというのに、まさか同年代である50代の友人から結婚話を聞かされるとは。もしかして、と調べたところ、ここ20数年で50歳前後の結婚増加が判明。総数から見れば少ないものの、“50歳からの結婚”が増えていることは間違いないようだ。連載「50歳から結婚してみませんか?」では、結婚という大きな決断を50歳で下すことになった5人の女性の本音とリアルに迫る。第12回は、番外編。ネット婚活で結婚に至った男性、下田敏春さん(仮名・54歳・会社員)の後編をお送りする。

特集special feature

    40代で結婚を約束していた女性を亡くし、母親は半身不随に… 52歳男性がネット婚活で結婚に至るまで
    40代で結婚を約束していた女性を亡くし、母親は半身不随に… 52歳男性がネット婚活で結婚に至るまで 「私たち、結婚しました!」――続けて届いた2通の結婚報告はがき。お葬式に参列することのほうが増えていたというのに、まさか同年代である50代の友人から結婚話を聞かされるとは。もしかして、と調べたところ、ここ20数年で50歳前後の結婚増加が判明。総数から見れば少ないものの、“50歳からの結婚”が増えていることは間違いないようだ。連載「50歳から結婚してみませんか?」では、結婚という大きな決断を50歳で下すことになった5人の女性の本音とリアルに迫る。第11回は、番外編。ネット婚活で結婚に至った男性、下田敏春さん(仮名・54歳・会社員)の前編をお届けする。
    46歳で国際結婚を選んだ女性が、父親の急死で知った“夫婦”という存在の重さ
    46歳で国際結婚を選んだ女性が、父親の急死で知った“夫婦”という存在の重さ 「私たち、結婚しました!」――続けて届いた2通の結婚報告はがき。お葬式に参列することのほうが増えていたというのに、まさか同年代である50代の友人から結婚話を聞かされるとは。もしかして、と調べたところ、ここ20数年で50歳前後の結婚増加が判明。総数から見れば少ないものの、“50歳からの結婚”が増えていることは間違いないようだ。連載「50歳から結婚してみませんか?」では、結婚という大きな決断を50歳で下すことになった5人の女性の本音とリアルに迫る。第10回は、仕事も遊びもやりきり、国際結婚を選んだ佐藤洋美さん(仮名・54歳・主婦)の後編をお届けする。
    2度プロポーズされても断ってきた女性が、46歳で国際結婚を選んだ理由
    2度プロポーズされても断ってきた女性が、46歳で国際結婚を選んだ理由 「私たち、結婚しました!」――続けて届いた2通の結婚報告はがき。お葬式に参列することのほうが増えていたというのに、まさか同年代である50代の友人から結婚話を聞かされるとは。もしかして、と調べたところ、ここ20数年で50歳前後の結婚増加が判明。総数から見れば少ないものの、“50歳からの結婚”が増えていることは間違いないようだ。連載「50歳から結婚してみませんか?」では、結婚という大きな決断を50歳で下すことになった5人の女性の本音とリアルに迫る。第9回は、仕事も遊びもやりきり、国際結婚を選んだ佐藤洋美さん(仮名・54歳・主婦)の前編をお届けする。
    7 8 9 10 11

    カテゴリから探す