「終活」に関する記事一覧

ぼくがいま、死について思うこと
ぼくがいま、死について思うこと
好奇心の赴くまま辺境の地へ出かけては馬で駆け、カヌーや筏に乗り、車を走らせ、夜になれば、仲間たちと焚き火を囲んで酒を飲む。そんな生活を長年送りながら大量の連載原稿を書き、写真を撮り、映画を作ってきた作家、椎名誠が自分の死について考えた一冊。  きっかけは、67歳で受けた人間ドック後に主治医が発した、「あなたは自分の死について真剣に考えたことはこれまで一度もないでしょう」という問いかけだった。小馬鹿にされていると感じながらも、そのとおりだったからしょうがない。椎名はまず家族や友人の死の記憶をたどり、日本の墓石や納骨方法の特殊性にふれ、それから世界各地の葬儀や墓に関する知見をくわしく紹介する。  チベットの鳥葬、モンゴルの風葬、ラオス山岳民族のジャングル葬、ネパールとインドの水葬などは、椎名自身が現場に足を運んでいるだけに、その実態がよくわかる。他にも、アメリカの実状やイスラム教の事例を調べたり、イギリス、フランス、韓国、沖縄、さらにはゾロアスター教の戒律と日本の習俗の類似点などにも言及。いわば「椎名誠による死生観の比較文化論」的な内容が、終盤まで展開する。  椎名がようやく「自分の死」についての考えを書くのは、この後だ。身辺に起きた変化をまじえて思いを綴るのだが、その思索の核心は、〈友よさらば──少し長いあとがき〉にまとまっている。20歳のときに自死した親友への忸怩(じくじ)たる思いを吐露し、いじめによる子どもの死について、自身の苦い体験も添えながら〈死ぬしかない、と思いつめないでほしい〉と訴える。尊厳死にもふれて深く共感の意を表明、いざとなったら自分も選択したいと本書を通じて家族に伝えていた。  ところで、椎名は今も毎日、ヒンズースクワット300回、腹筋200回、腕立て伏せ100回、背筋20回をこなすらしい。現時点で、死からもっとも遠い69歳である。
ベストセラー解読終活
dot. 6/27
若者じゃないけどシェアハウス 空き部屋活用の利点も
若者じゃないけどシェアハウス 空き部屋活用の利点も
これまでは家賃支出を抑えたい若い世代が中心だったシェアハウスだが、ここにきて対象が広がってきた。老人ホームや介護施設に入るつもりはないが、一人で暮らすには不安がある。そんな高齢者の新しい選択肢になりつつあるのだ。
終活
週刊朝日 5/26
ピンコロかなえる温泉の正しい入り方
ピンコロかなえる温泉の正しい入り方
日本人が長寿である理由のひとつが、入浴する習慣と言われる。全国至るところに湧く温泉を積極的に活用しよう。温泉療法に詳しい国際医療福祉大学大学院の前田眞治教授は話す。
介護を考える健康終活
週刊朝日 5/9
お一人様「いざという時のため」同窓会に行くべし?
お一人様「いざという時のため」同窓会に行くべし?
突然発作を起こし、命にかかわることもある危険な病、「脳卒中」。特に要注意なのは、一人で生活する「おひとりさま」だ。周りに気付いてくれる人が少ないため、迅速な措置が難しくなる。おひとりさまの脳卒中の予防について、専門家に話を聞いた。
おひとりさまゴールデンウィーク終活
AERA 4/23
お一人様で脳卒中…スマホ使えなかったらどうする?
お一人様で脳卒中…スマホ使えなかったらどうする?
一人で自由な生活を楽しむ「おひとりさま」。健康なら問題はないが、つらいのは病気になったとき。特に心配なのが「脳卒中」だ。「一人であること」の深き悩みを減らす手立てとは。
おひとりさま病気終活
AERA 4/20
書き方によっては遺族が混乱 もめない遺言書とは
書き方によっては遺族が混乱 もめない遺言書とは
相続税の増税が目前に迫っているが、いざという時のために準備をしておかないと、後々もめることになる。相続税の申告と納付は、被相続人が亡くなった日の翌日から、「10カ月以内」にするものと相続税法で決められている。遺産分割がまとまらない状態でこの10カ月を迎えると、各相続人の取り分が不明のため、配偶者の税額控除の特例などが使えず、ひとまず高額な相続税を支払わなければならなくなる。この「10カ月」で家族を混乱させないために、遺す側が事前にしておくべきこととは。
終活遺産相続
週刊朝日 3/11
死を迎える時も美しく 「エンディング」ドレスで
死を迎える時も美しく 「エンディング」ドレスで
ずらりと並んだドレスの中から手に取ったのは、大きなリボンが目を引くアイボリーのロングドレス。鏡の前で当ててみると、万感の思いがこみ上げてきた。私にも、その日が来るのね…結婚式の衣装合わせではない。こちら、ウエディングドレスならぬエンディングドレス。つまり人生最期のときに、お棺のなかでご遺体が着る衣装だ。
終活
AERA 3/2
長寿国スウェーデンで「寝たきり」激減した理由
長寿国スウェーデンで「寝たきり」激減した理由
日本は100歳以上が5万人を超える長寿国。しかし、死ぬまで寝たきりにならず、自立して生活している人は少ない。メディカルガーデン整形外科院長の伊藤晴夫さんによると、同じく長寿国のスウェーデンではかつて日本と同様に寝たきり老人の姿がみられたが、そこから大幅に状況改善した過去があるという。
終活
週刊朝日 2/23
早大教授 「80歳過ぎのがん治療や無理な延命は必要ない」
早大教授 「80歳過ぎのがん治療や無理な延命は必要ない」
医療技術が進んだ現代について、早稲田大学教授で生物学者の池田清彦氏は「昔だったらとっくに死んでいるような人が、点滴や胃瘻(いろう)によって生かされているのはムダだと思う」と指摘。さらに「80歳を過ぎて寝たきりになっている人を無理に生かし続けるのは病人に対しても失礼」だと話す。
がん介護を考える池田清彦終活
週刊朝日 2/21
相続税を減らすには「配偶者への自宅の贈与」がおすすめ
相続税を減らすには「配偶者への自宅の贈与」がおすすめ
2015年から相続税が増税される。けれど、「代々受け継いだ自宅を手放すことも……」という、そんな過剰な不安は必要ない。
終活遺産相続
週刊朝日 2/16
うちはいくらの相続税がかかる? その算出法
うちはいくらの相続税がかかる? その算出法
愛着のある土地が、相続で悩みの種に――。2015年からの相続税増税で、あなたの家族にもそんな事態が起こるかもしれない。円満な相続のためには、所有している不動産をよく知り、うまく活用することが大切だ。
増税終活遺産相続
週刊朝日 2/15
相続問題でもめやすいのは「財産は自宅だけ」の人
相続問題でもめやすいのは「財産は自宅だけ」の人
親が亡くなってから問題になる場合もある遺産相続。もめやすいのは実は「財産は自宅だけ」という人らしい。
終活遺産相続
週刊朝日 1/12
この話題を考える
インベカヲリ★の最近どお?

インベカヲリ★の最近どお?

現代日本に生きる女性たちは、いま、何を考え、感じ、何と向き合っているのか――。インベカヲリ☆さんが出会った女性たちの近況とホンネを綴ります。

最近どお?
人生の後半戦こそ大冒険できる

人生の後半戦こそ大冒険できる

「人生100年時代」――。「20歳前後まで教育を受け、65歳まで働き、その後は引退して余生を楽しむ」といった3ステージの人生は、すでに過去のものになりつつあります。だからこそ、大人になってから人生後半戦にむけての第2エンジンに着火したい。AERAでは10月28日発売号(11月4日号)で特集しています。

50代からの挑戦
お金持ちの正体

お金持ちの正体

お金持ちが増えている。民間シンクタンクの調査では、資産が1億円以上の富裕層はこの10年以上、右肩上がりで、いまでは150万世帯に迫る勢いだ。いったいどんな人たちがお金持ちになっているのか。AERAでは10月21日発売号(10月28日号)で特集します。

お金持ちの正体
まずは「自筆」その後「公正」を “争族”を防ぐための遺言書
まずは「自筆」その後「公正」を “争族”を防ぐための遺言書
遺産をめぐって親族が口汚くののしり合う“争族”を防ぐには、どうしたらいいのだろう。そのための最善かつ唯一といっていい手段は、遺言書を残すことだ。
終活遺産相続
週刊朝日 1/11
高齢者が「終活合コン」に精を出す 2030年を大胆予測
高齢者が「終活合コン」に精を出す 2030年を大胆予測
日本は本格的な高齢化社会を迎える。国立社会保障・人口問題研究所によると、65歳以上の高齢者人口は、2010年に23%だったが、2030年には31.6%に達する見通しだ。ほぼ3人に1人が高齢者となる。
介護を考える婚活終活結婚離婚
週刊朝日 1/4
お棺に入らないから骨をポキポキッ 延命治療の悲しき結末
お棺に入らないから骨をポキポキッ 延命治療の悲しき結末
老人ホームの配置医師として300例以上の自然死を経験、医療に頼りすぎない「大往生」を勧めて注目された中村仁一医師が、「自然死の秘訣」を語る。
終活
週刊朝日 12/30
10年間の介護の末、自宅で亡くなった母の最期の言葉とは?
10年間の介護の末、自宅で亡くなった母の最期の言葉とは?
高齢者の6割は自宅で亡くなることを望んでいるが、その願いがかなうのは、たった1割。自宅での死には、在宅医の存在が不可欠だという。95歳で亡くなったあるお年寄りと10年間介護を続けた娘の実話を紹介する。死に目にはあえなかったというが……。
介護を考える終活
週刊朝日 12/24
自宅で死ねない理由 「ここで死なれたら面倒くさい」と家族が思うから?
自宅で死ねない理由 「ここで死なれたら面倒くさい」と家族が思うから?
自宅で死にたい。高齢者の6割がそう願うという。現実には、その望みがかなうのはわずか1割。なぜ私たちは自宅で死ぬことができないのか。ホームオン・クリニックつくば院長、平野国美医師(48)に話を聞いた。
介護を考える終活
週刊朝日 12/23
ボケる前に「リビング・ウイル」を がん医療の権威が助言
ボケる前に「リビング・ウイル」を がん医療の権威が助言
終末期の医療・ケアについての意思表明書と言われる「リビング・ウイル」。がん医療の権威で終末期医療に詳しい、愛知県がんセンター名誉総長の大野竜三医師の両親はリビング・ウイルを書き、延命治療をしないという選択を選んだという。その実態とは……。
がん終活
週刊朝日 12/17
9 10 11 12 13
カテゴリから探す
ニュース
〈追悼 楳図かずおさん88歳死去〉 断筆した恐怖漫画家・楳図かずお 「今は自分自身が作品」
〈追悼 楳図かずおさん88歳死去〉 断筆した恐怖漫画家・楳図かずお 「今は自分自身が作品」
楳図かずお
dot. 1時間前
教育
女性は50代後半で「素敵な奥さん」をやめた 「むき出し」で同志との不倫に飛び込んだワケ
女性は50代後半で「素敵な奥さん」をやめた 「むき出し」で同志との不倫に飛び込んだワケ
最近どお?
dot. 1時間前
エンタメ
〈追悼 楳図かずおさん88歳死去〉楳図かずおが描く“人間の楽しさの根源”  展覧会の101枚の新作絵画から見える楳図作品の真髄を聞く
〈追悼 楳図かずおさん88歳死去〉楳図かずおが描く“人間の楽しさの根源”  展覧会の101枚の新作絵画から見える楳図作品の真髄を聞く
楳図かずお
AERA 1時間前
スポーツ
清原正吾に独立リーグからオファー殺到も… なぜ社会人野球チームは「敬遠」するのか
清原正吾に独立リーグからオファー殺到も… なぜ社会人野球チームは「敬遠」するのか
清原正吾
dot. 1時間前
ヘルス
〈見逃し配信〉高嶋ちさ子“カラス天狗化”で露見した「ボトックス」のリスク 町医者の副業、自己注射まで…美容外科医が警鐘
〈見逃し配信〉高嶋ちさ子“カラス天狗化”で露見した「ボトックス」のリスク 町医者の副業、自己注射まで…美容外科医が警鐘
高嶋ちさ子
dot. 10時間前
ビジネス
「効果高いアートトイレ、認知度向上へ今年もデザイン募集」ローソン社長・竹増貞信
「効果高いアートトイレ、認知度向上へ今年もデザイン募集」ローソン社長・竹増貞信
竹増貞信
AERA 1時間前