藤巻健史 藤巻健史氏が「生活保護は支給基準が甘すぎ」と断言 今年3月時点で受給者は210万8千人、今年度の支給額は3兆7千億円という見通しの生活保護。投資助言会社「フジマキ・ジャパン」の代表を務める藤巻健史氏は、そんな現状に支給基準の甘さを指摘する。 生活保護藤巻健史 週刊朝日 9/26
生活保護「河本問題」討論 片山さつき議員が抱いた危惧とは お笑いタレント河本準一さんの母親など、芸能人の親族が生活保護を受給していた問題が波紋を広げている。「公助から自助へ」を訴える自民党だけでなく、政府や民主党も、親族の扶養義務強化などを検討している。見直しは本当に必要なのか。参院議員の片山さつき氏とジャーナリストの安田浩一氏が、徹底的に"闘論"。片山氏は、「河本問題」は多くの日本人に衝撃を与える事件だったと強調した。 生活保護 週刊朝日 9/26
生活保護「河本問題」直後テレビ局に相次いだ電話の中身 お笑いタレント河本準一さんの母親など、芸能人の親族が生活保護を受給していた問題が波紋を広げている。制度の見直しは本当に必要なのか。参院議員の片山さつき氏とジャーナリストの安田浩一氏が徹底的に"闘論"した。 生活保護 週刊朝日 9/26
国税局出身議員 「増税は生活保護が増大するだけ、ギリシャになってしまう」 泣く子も黙る国税局の徴収官だった民主党議員が、消費増税法案に反対票を投じた。その議員とは当選1回の橋本勉(べん)衆院議員(58)。社会保障制度改革推進法案などには賛成したが、長妻昭元厚生労働相(52)ら周囲の説得には耳を貸さず、消費増税には反対を貫いた。 増税消費税生活保護 週刊朝日 9/26
【2】生活保護受給 片山さつき氏の「勘違い」が騒動を拡大? 人気お笑い芸人・次長課長の河本準一(37)の謝罪会見で問題は収束するかのようにみえた生活保護受給騒動。もはや戦線は拡大し、芸能界のあちらこちらで火の手が上がっている。そこには、庶民の心を代弁する「正義」がある一方、どこか「イヤーな感じ」が......。(【1】から続く) 生活保護 週刊朝日 9/26
【1】生活保護受給騒動 ツイッターで河本かばって炎上した芸人 生活保護騒動がおさまらない。人気お笑い芸人・次長課長の河本準一(37)の謝罪会見で問題は収束するかのようにみえたが、もはや戦線は拡大し、芸能界のあちらこちらで火の手が上がっている。 生活保護 週刊朝日 9/26
国民民主党 急浮上の背景 2024年10月の衆院選で議席を7から28に伸ばし、飛躍を遂げた国民民主党。「視覚検査の数字」と言われていた支持率も野党第1党の立憲民主党を抜き、二桁台を維持(25年3月現在)している。結党以来、党を引っ張ってきた玉木雄一郎代表の好感度も高く、支持者も増えた。ただ、そんな彼の過去を紐解くと、普段見る物腰の柔らかさとは違う「別の顔」もあった。 国民民主党2503
プチ富裕層サバイバル 世帯年収が1千万円を超え、一般家庭よりも裕福に見える「プチ富裕層」。一見、幸福度が高そうですが、都市部の世帯を中心に、実はそうではない一面もあるようです。 プチ富裕層サバイバル 富裕層 AERAマネー
大谷翔平 異次元の躍進 強豪ロサンゼルス・ドジャースへ移籍した昨季、本塁打と打点の2冠に加え、史上初となる“50-50”を達成、さらにはワールドシリーズ制覇という歴史的なシーズンを送った大谷翔平選手。今季はどんな活躍を見せるのでしょうか。二刀流復活への展望を解説します。さらに日本人メジャーリーガー16選手の注目ポイントなど、MLB観戦がより楽しくなる記事をお届けします。 大谷翔平2503