AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「東大」に関する記事一覧

東大合格者40年連続1位の「開成」 卒業生のクイズ王・伊沢拓司が魅力語る
東大合格者40年連続1位の「開成」 卒業生のクイズ王・伊沢拓司が魅力語る 東大合格者数ランキングで40年連続1位が確定的となった私立中高一貫校の開成(東京都荒川区)は、1871年創立という長い歴史を持つ。これまで政界や財界、文壇、音楽界など幅広い分野に卒業生を送り込んできた。個性豊かな人材が育まれる理由を、各界で活躍するOBたちに尋ねた。

この人と一緒に考える

「東大王」3人が語る「東大に入って驚いたこと」とは?
「東大王」3人が語る「東大に入って驚いたこと」とは? 東大には全国からトップクラスの成績優秀者が集まる。そのキャンパスライフは、いったいどのようなものなのだろうか。現役の東大生で、TBS系の人気クイズ番組「東大王」(水曜午後7時~)に出演する紀野紗良さん(21、農学部3年。北海道出身、立命館慶祥高卒)、伊藤七海さん(21、教育学部3年。福井県出身、武生[たけふ]高卒)、岡本沙紀さん(20、教養学部2年[理科一類]。4月から工学部。東京都出身、筑波大附高卒)の3人が、笑顔で語り合った。

特集special feature

    山口真由「あえてばかっぽいしゃべり方を…」 「東大女子」対談で明かす
    山口真由「あえてばかっぽいしゃべり方を…」 「東大女子」対談で明かす 東大は学部生の女子の割合が2割を超えたことがない(※現在19.5%)。低い理由は? どうすれば高くなるか? 東大名誉教授で社会学者の上野千鶴子さん(72)、総長賞を受賞して東大法学部を卒業した信州大特任准教授の山口真由さん(37)、2020年度ミス東大の神谷明采さん(20)の3人が語り合う。
    「東大女子」2割の壁を破るには? 上野千鶴子「選抜方式の変更」を提案
    「東大女子」2割の壁を破るには? 上野千鶴子「選抜方式の変更」を提案 東大名誉教授で社会学者の上野千鶴子さん(72)、総長賞を受賞して東大法学部を卒業した信州大特任准教授の山口真由さん(37)、2020年度ミス東大の神谷明采さん(20)の3人が「東大女子」について語り合った。東大は学部生の女子の割合が2割を超えたことがない(※現在19.5%)。低い理由は? どうすれば高くなるか?
    難関国立大に強い実力校ランキング! 東大「現役進学率」で王者・開成を上回る高校とは?
    難関国立大に強い実力校ランキング! 東大「現役進学率」で王者・開成を上回る高校とは? 誰が言ったか、「夏を制する者は、受験を制する」。新型コロナの影響が残る中、受験生や保護者は大切なシーズンに突入した。問われるのは、在学中にいかに成長できる力をつけられるか、だ。AERA 2020年8月31日号は「現役進学力」を特集。その中からここでは難関国立大のランキングを網羅した。大学「進学力」がわかれば、学校の真価が見えてくる。
    佐藤ママが「子どものスマホ依存」の悩みにズバリ答える!ルール破りは没収すべき?
    佐藤ママが「子どものスマホ依存」の悩みにズバリ答える!ルール破りは没収すべき? 災害時の連絡手段やオンライン学習のツールとしても活用されるスマートフォン。文部科学省は原則禁止としてきた中学生の学校への持ち込みを条件付きで認め、その利用方法がますます重要になってきています。そこで親を悩ますのが子どものスマホ「依存・中毒」。自主性に任せるべきか、親が管理すべきか。三男一女東大理三合格の佐藤ママこと佐藤亮子さんに聞きました。
    5 6 7 8 9

    カテゴリから探す