【選考委員のことばを全文掲載!】第49回木村伊兵衛写真賞は長沢慎一郎氏が受賞 第49回「木村伊兵衛写真賞」(主催・朝日新聞社、朝日新聞出版)が、長沢慎一郎氏とその作品に決定しました。長沢氏には賞状と賞牌(しょうはい)、副賞100万円が贈られます。 木村伊兵衛写真賞第49回木村伊兵衛写真賞受賞者長沢慎一郎大西みつぐ今森光彦澤田知子長島有里枝朝日新聞社朝日新聞出版 3/27
6人の作家がノミネート! 第49回木村伊兵衛写真賞 写真家の故木村伊兵衛氏に業績を記念し、1975年に創設された木村伊兵衛写真賞は今年、第49回を迎えました。先日、一次審査が行われ、ノミネート作家とその作品が決定しました。 木村伊兵衛朝日新聞社朝日新聞出版アサヒカメラ 2/14
福田晴一 「機械や電気分野も強い!? プログラミング教育で見えた女子の潜在能力」 61歳で公立小学校の校長を定年退職した福田晴一さんが「新入社員」として入社したのはIT業界だった! 転職のキーワードは「プログラミング教育」。全国を教員研修で回っているうちに63歳となり、現役時代を思い出しつつ「授業で見えた女子の潜在能力」に注目してみた。 AERAwithKids朝日新聞出版福田晴一 7/10
福田晴一 プログラミング教育格差、ポイントは「モノ」より「ヒト」? 61歳で公立小学校の校長を定年退職した福田晴一さんが「新入社員」として入社したのはIT業界だった! 転職のキーワードは「プログラミング教育」。今回は、前回に引き続き、全国を教員研修で回るうちに見えてきた「格差」を取り上げる。 AERAwithKids朝日新聞出版福田晴一 6/5
新抗がん剤「オプジーボ」が胃がんでも国内承認 がんの縮小効果を確認 進行胃がんに対する薬物療法では、従来の治療に加えて分子標的薬や免疫チェックポイント阻害剤など、新しい薬剤を取り入れた治療や臨床研究が進んでいる。また、薬物療法が手術を可能にすることもある。好評発売中の週刊朝日ムック「胃がんと診断されました」では、薬物療法の最新状況を取材した。 がん朝日新聞出版病気 9/15
〈発達障害啓発週間〉鳥居みゆきが「発達障害」を勉強して気づいたこと 「子どもに『やってはだめ』と決めつけないようになった」 鳥居みゆき大人の学び発達障害発達障がい 7時間前 AERA with Kids+