「子育て」に関する記事一覧

菅野美穂の子育て“あるある”エピソードに絶賛の嵐 「生活感のある」女優という異例のポジションを確立
高梨歩 高梨歩
菅野美穂の子育て“あるある”エピソードに絶賛の嵐 「生活感のある」女優という異例のポジションを確立
現在、5歳長男と2歳長女の2児の子育てに奮闘中の女優・菅野美穂(43)。最近ではバラエティー番組などで披露される彼女の育児トークが「リアルすぎる!」と子育て中のママから大きな共感を呼んでいる。
ママ子育て菅野美穂
dot. 6/17
英語のpumpkinは日本語の「カボチャ」ではない ことばはカンペキに翻訳できないもの
大井美紗子 大井美紗子
英語のpumpkinは日本語の「カボチャ」ではない ことばはカンペキに翻訳できないもの
バイリンガル育児をしていると立ちはだかる、「翻訳できないことば問題」。わがやでは、英訳・和訳が難しい単語は日本語・英語のまま使うため、普段の会話は二言語のミックスになっていると前回お話ししました。
AERAオンライン限定子育て
AERA 6/15
【夫編】離婚しても仲がいい元夫婦が「別れた理由」 バツイチの夫が2度目の結婚でも耐えられなかったこと
【夫編】離婚しても仲がいい元夫婦が「別れた理由」 バツイチの夫が2度目の結婚でも耐えられなかったこと
石山尚樹さん(仮名・40歳)と貴子さん(仮名・41歳)は、2010年に結婚し、17年に離婚した。当時、子どもは5歳。子どもの親権は貴子さんが持ち、尚樹さんから養育費をもらいながら育てることになった。尚樹さんと子どもは月に数回、会っていて、時には泊まりで預かることもある。元夫婦関係は、子どもをはさんで良好だ。
夫婦子育て離婚養育費
dot. 6/3
【妻編】離婚しても仲がいい元夫婦が「別れた理由」 妻が夫にどうしてもわかってほしかったこと
【妻編】離婚しても仲がいい元夫婦が「別れた理由」 妻が夫にどうしてもわかってほしかったこと
石山尚樹さん(仮名・40歳)と貴子さん(仮名・41歳)は、2010年に結婚し、17年に離婚した。5歳の子どもの親権は貴子さんが持つが、尚樹さんと子どもは月に数回、会っていて、泊まりで預かることもある。元夫婦関係も良好だ。そんな2人はなぜ別れたのか。
キャリア夫婦子育て離婚
dot. 6/3
コロナ禍で子どもが不登校に…どう声がけすべき? プロ家庭教師がすすめる対応は
コロナ禍で子どもが不登校に…どう声がけすべき? プロ家庭教師がすすめる対応は
緊急事態宣言の延長、長引く外出自粛要請。家庭内で親子が顔を突き合わせる時間が増えた。つい口うるさい親になっていないか。AERA 2021年5月31日号で、プロ家庭教師の西村則康さんに、コロナ禍の声かけのヒントを聞いた。
子育て
AERA 5/29
「経済格差が表れやすい」ランドセル事情 「うちは半額しか用意できない…」と疎外感感じる人も
「経済格差が表れやすい」ランドセル事情 「うちは半額しか用意できない…」と疎外感感じる人も
我が子に希望のランドセルを購入するための活動「ラン活」。その時期は年々早まっており、中には入学の1年以上前から予約がスタートするブランドも。価格もこの10年で1.5倍になっている。そんな活況にある「ラン活」だが、疎外感を感じている人もいるという。AERA 2021年4月19日号で取材した。
子育て
AERA 4/14
別れても子どもを一緒に育てて旅行にも行く男女 2人はなぜ離婚することになったのか【夫編】
別れても子どもを一緒に育てて旅行にも行く男女 2人はなぜ離婚することになったのか【夫編】
東京都在住の長岡武司さん(35)と澤口珠子さん(43)は、2015年に結婚し、19年に離婚した「元夫婦」だ。2人の出会いは、マッチングアプリ。当時、IT系のベンチャーに勤めていた武司さんが、婚活コンサルタントとして活躍する珠子さんをサポートしたことが縁で、出会いから1年もたたずに結婚した。新婚生活も、それはそれは楽しかったというが、結果的に結婚生活は4年しか続かなかった。不思議なのは、別れた今でも2人の仲は決して悪くなさそうなことだ。子どもも共同で養育している。そんな2人はなぜ離婚という選択をしなければならなかったのか。夫と妻、それぞれの立場から、結婚から離婚に至るまでを振り返ってもらった。
共同養育子育て離婚
dot. 4/3
別れても子どもを一緒に育てて旅行にも行く男女 2人はなぜ離婚することになったのか【妻編】
別れても子どもを一緒に育てて旅行にも行く男女 2人はなぜ離婚することになったのか【妻編】
澤口珠子さん(43)と長岡武司さん(35)は、2015年に結婚して19年に離婚した。【夫編】では、夫だった武司さんの視点から、幸せだった結婚生活がなぜ破綻してしまったのかを語ってもらった。そこには、武司さんがシビアに考えていた夫婦ビジネスに対して、珠子さんは楽観的に捉えているように(夫には)感じられた、という意識の“ズレ”があったようだ。では、同じ夫婦生活を妻だった珠子さんはどう感じていたのか。その証言からは、武司さんとは似て非なる「価値観のズレ」が浮き彫りになった。
共同養育子育て離婚
dot. 4/3
一度決めたことは訂正しない! アメリカの育児現場で重視される「一貫性」とは
大井美紗子 大井美紗子
一度決めたことは訂正しない! アメリカの育児現場で重視される「一貫性」とは
子どもとしばらく公園で遊んで、帰る時間が来たとしましょう。親は「帰るよ」と声をかけますが、子どもは「イヤだ~」「帰りたくない~」「まだ遊びたい~」と駄々をこねます。子育てをしていると、毎日のように発生するトラブルではないでしょうか。こんなとき、皆さんだったらどうしますか?
AERAオンライン限定子育て
AERA 3/2
アメリカの大学教授直伝! 子どもを伸ばす5つの「戦略的ほめ方」と日本人が苦手な「日常的ほめ方」
大井美紗子 大井美紗子
アメリカの大学教授直伝! 子どもを伸ばす5つの「戦略的ほめ方」と日本人が苦手な「日常的ほめ方」
「子どもをほめよう」とはいうものの、どうほめたらいいかわからない。そう感じている親御さん、多いんじゃないでしょうか。
AERAオンライン限定子育て
AERA 2/2
マスクの進化から見る日米の違い 見た目重視のアメリカ、質にこだわる日本
大井美紗子 大井美紗子
マスクの進化から見る日米の違い 見た目重視のアメリカ、質にこだわる日本
2020年ももう終わりですね。瞬く間に過ぎたような、とてつもなく長かったような、なんとも奇妙な年でした。皆さん、1年間お疲れさまでした。
AERAオンライン限定子育て
AERA 12/29
アメリカの子育て家庭の家が片づいているのはなぜ? 子どもグッズ満載の日本の家庭との違い
大井美紗子 大井美紗子
アメリカの子育て家庭の家が片づいているのはなぜ? 子どもグッズ満載の日本の家庭との違い
信じがたいことに、今年も残り16日。こうしている間にも大みそかの足音がずんずん聞こえてくるわけですが、皆さん大掃除はお済みでしょうか? かくいう我が家は「郷に入っては郷に従え」の精神で、アメリカに引っ越してきてからは一度も年末に大掃除をしていません(キッパリ!)。アメリカでは、春に大がかりな「スプリング・クリーニング」を行うことはあっても、年末に大掃除をする習慣はないのです(じゃあお前は春になったら大掃除をするのか? とはどうか聞かないでください)。
AERAオンライン限定子育て
AERA 12/15
この話題を考える
大谷翔平 異次元の躍進

大谷翔平 異次元の躍進

強豪ロサンゼルス・ドジャースへ移籍した昨季、本塁打と打点の2冠に加え、史上初となる“50-50”を達成、さらにはワールドシリーズ制覇という歴史的なシーズンを送った大谷翔平選手。今季はどんな活躍を見せるのでしょうか。二刀流復活への展望を解説します。さらに日本人メジャーリーガー16選手の注目ポイントなど、MLB観戦がより楽しくなる記事をお届けします。

大谷翔平2503
最強の鉄道路線

最強の鉄道路線

東京と大阪を中心とした大都市圏には、世界でも類のない鉄道網が張り巡らされています。そして駅を中心に街をつくり、沿線開発を競ってきました。関東と関西で、どの路線が強いのか。真の強さとは何か。また、ローカル線復活への道には何が必要なのか。AERAでは3月18日発売号(3月24日号)で特集しています。

鉄道2025
女性×働く 第9シリーズ

女性×働く 第9シリーズ

女性×働く 第9シリーズのテーマは「女子校」です

女性特集⑨
コロナ禍のアメリカでカウンセリングを受けてみた メンタル疲れ気味の人におすすめしたい理由
大井美紗子 大井美紗子
コロナ禍のアメリカでカウンセリングを受けてみた メンタル疲れ気味の人におすすめしたい理由
コロナウイルス感染症の感染拡大と共に、メンタルヘルスの不調が増えています。アメリカでは、2020年6月下旬の時点で41パーセントの成人が精神的・行動的な不調を抱えていると報告されました。不安障害の件数は去年の3倍、うつ病の件数は4倍に跳ね上がったそうです。
AERAオンライン限定子育て
AERA 10/27
「9月入学」いま議論すべきではない 代替案に「教職員23万人増で個別指導」
「9月入学」いま議論すべきではない 代替案に「教職員23万人増で個別指導」
長期休校による学習の遅れを取り戻す方法として検討されてきた「9月入学」。だが、性急な導入は 難しいとして見送られる方向にある。これまでも浮上しては消えてきた議論。何が問題なのか。AERA 2020年6月8日号から。
子育て新型コロナウイルス
AERA 6/2
オンライン問診・車中待機・手ぶら受診で安心! アメリカで進む「withコロナ」の乳幼児健診
大井美紗子 大井美紗子
オンライン問診・車中待機・手ぶら受診で安心! アメリカで進む「withコロナ」の乳幼児健診
新型コロナの影響で、スケジュール帳が真っ白になりました。毎朝、起きてから「今日は何をしようか」と考える日々。出かける予定もなく、人と会うこともなく、よくいえば気ままな毎日を過ごしていたのですが──。ある日、珍しくスマホにメッセージが届きました。「4月21日の朝8時から、健診の予約が入っています」。なんてこった! それは、上の子の4歳児健診の知らせでした。アメリカのお医者さんでは健診を済ませた際に次回の健診日を決めることが多く、4歳児健診の予約をしたのは1年前の3歳児健診のときでした。1年前はこんなパンデミックが起こることなどもちろん予想だにしておらず、予約したことすら忘れていたのです。
AERAオンライン限定子育て
AERA 5/26
子どもに生肉を触らせるときの注意点は? 親子で作る手作り餃子
武田昌美 武田昌美
子どもに生肉を触らせるときの注意点は? 親子で作る手作り餃子
子どものための料理教室「リトルシェフクッキング」代表の武田昌美さんが、子どもと料理を楽しむコツや、レシピを紹介します。忙しい毎日のなかで、小さな子どもと料理をするのは大変そうですし、安全面も心配です。でも、コツさえつかめば大丈夫。親子のコミュニケーションにもなるし、親の知らない子どもの才能をのばすきっかけになります。なにより、一緒に作った料理は格別ですよ。
AERAオンライン限定子育て
AERA 5/16
「ページを行ったり来たり」「いつも同じ本」 絵本の読み聞かせで困ったときの対処法
中田馨 中田馨
「ページを行ったり来たり」「いつも同じ本」 絵本の読み聞かせで困ったときの対処法
新型コロナウイルスにより、子どもたちと自宅で過ごす日々が続くご家庭も多いのではないでしょうか? 私の運営している保育所では、緊急事態宣言による特別保育へと、先日移行しました。親御さんのことを思うと、仕事ができないことも、仕事をすることもどちらも不安なことでしょう。現在保育所には、仕事を休むことができない職種の家庭の子どもだけが登所しますので、人数はいつもの半分以下。何とも寂しい日々が続いています。緊張感が続く保育の日々ですが、私はこの状況を逆に「チャンス!」ととらえ、子どもとの関わり(遊び)をより一層丁寧に取り組むことにしました。今回は、さまざまな関わりの中のひとつ「絵本」の読み聞かせについてお話します。ぜひ、子どもとの時間が増えた今こそ、絵本の読み聞かせをしてみましょう。
AERAオンライン限定子育て
AERA 4/25
2 3 4 5 6
カテゴリから探す
ニュース
〈皇族方の「おもてなし」〉愛子さま23歳に 会話を深める愛子さま&人当たりのいい佳子さま「ペア公務」への期待
〈皇族方の「おもてなし」〉愛子さま23歳に 会話を深める愛子さま&人当たりのいい佳子さま「ペア公務」への期待
愛子さま
dot. 10時間前
教育
朝日を浴びてジャンプする茶トラ猫「いいか、見る前に跳べ!」【沖昌之】
朝日を浴びてジャンプする茶トラ猫「いいか、見る前に跳べ!」【沖昌之】
NyAERA
AERA 4時間前
エンタメ
〈土曜プレミアム「謎解きはディナーのあとに」きょう〉「宮沢りえ」51歳「阿修羅のごとく」が話題 “無邪気さ”と“大人のセクシー”を兼ね備える無敵ぶり
〈土曜プレミアム「謎解きはディナーのあとに」きょう〉「宮沢りえ」51歳「阿修羅のごとく」が話題 “無邪気さ”と“大人のセクシー”を兼ね備える無敵ぶり
宮沢りえ
dot. 1時間前
スポーツ
阪神、中日にも“潜在能力”は屈指の男 「怪我さえなければ…」飛躍しそうな5選手は
阪神、中日にも“潜在能力”は屈指の男 「怪我さえなければ…」飛躍しそうな5選手は
プロ野球
dot. 3時間前
ヘルス
ビジネス
新NISA開始から1年…2強「オルカン」「S&P500」が正解? リスク・リターン徹底比較
新NISA開始から1年…2強「オルカン」「S&P500」が正解? リスク・リターン徹底比較
新NISA
dot. 5時間前