「女性特集③」に関する記事一覧

女性が正社員になれない「真っ黒な天井」と闘う 非正規で30年働いた渡辺照子・練馬区議が語る働き方の問題点
女性が正社員になれない「真っ黒な天井」と闘う 非正規で30年働いた渡辺照子・練馬区議が語る働き方の問題点

2022年から東京都練馬区区議を務める渡辺照子さん(65)。30年以上、非正規で働き続け、派遣社員として雇い止めされた経験もある。そんな渡辺さんが、女性たちを取り巻く現状と課題を語った。AERA 2024年8月12日-19日合併号より。

AERA
派遣で16年同じ職場で働くも雇い止め 渡辺照子・練馬区議「雇用形態で差別が合法化」
井上有紀子 井上有紀子
派遣で16年同じ職場で働くも雇い止め 渡辺照子・練馬区議「雇用形態で差別が合法化」
30年以上、非正規で働き続け、派遣社員として雇い止めも経験した東京・練馬区議の渡辺照子さん(65)。その半生を振り返ってもらった。AERA 2024年8月12日-19日合併号より。
woman女性特集③
AERA 8/14
「年収300万円時代」男女格差なく薄給 家族から期待される“女性の幸せ”に戸惑いも
千駄木雄大 千駄木雄大
「年収300万円時代」男女格差なく薄給 家族から期待される“女性の幸せ”に戸惑いも
人手不足で就活では売り手市場と言われ、働く現場での男女格差はなくなっているようだ。でも、生活に困らないだけの給与をもらうことができず、厳しい現実に直面する若者が多くいる。AERA 2024年8月5日号より。
woman女性特集③
AERA 8/1
女性が職場の中核からはじかれる 正社員の働き方改革が進まなければ、しわ寄せは女性に
女性が職場の中核からはじかれる 正社員の働き方改革が進まなければ、しわ寄せは女性に
非正規で働く人の中には、本当は正社員になってキャリアを積みたい人もいる。家庭の事情に影響を受けやすい女性が正社員になりたくてもなれない、ハードルとは。AERA 2024年7月29日号より。
woman女性特集③
AERA 7/27
正社員と同じ仕事で給料安い、時給上がっても10円 企業の“調整弁”にされる非正規雇用
正社員と同じ仕事で給料安い、時給上がっても10円 企業の“調整弁”にされる非正規雇用
生活スタイルに合わせて働けるメリットもある非正規雇用。だが、雇用期間や収入に不安を抱える人も多い。アンケートに寄せられたデメリットとは。AERA 2024年7月29日号より。
woman女性特集③
AERA 7/26
夫より圧倒的に多い妻の家事時間 妻の収入が上であっても変わらない男性優位の理不尽さ
大塚玲子 大塚玲子
夫より圧倒的に多い妻の家事時間 妻の収入が上であっても変わらない男性優位の理不尽さ
“家事育児は収入が低い妻がやること”それっておかしいのでは?と疑問を感じる声が。では夫より妻の稼ぎが多い場合はどうなのか。AERA 2024年7月22日号より。
woman女性特集③
AERA 7/19
収入が低い妻は「下」、それおかしくない? 
大塚玲子 大塚玲子
収入が低い妻は「下」、それおかしくない? 
夫婦共働きの家庭で「家事育児は夫婦で平等に分担している」と答える割合はどのくらいだろうか。夫より収入が少ないことを理由に、妻が家事育児を担うことを当たり前とする風潮がある。AERA 2024年7月22日号より。
woman女性特集③
AERA 7/18
“こんなにも住む世界が違う”コロナ禍で露呈した正規と非正規の格差 転職は応募ルートと書類に工夫を
小野ヒデコ 小野ヒデコ
“こんなにも住む世界が違う”コロナ禍で露呈した正規と非正規の格差 転職は応募ルートと書類に工夫を
非正規雇用の労働条件は正社員に比べると様々な格差があり、コロナ禍では身の安全まで脅かされる事態に。正社員としてキャリアを積み、収入を増やす手立てはあるのだろうか。AERA 2024年7月15日号より。
woman女性特集③
AERA 7/14
“キャリアどころか働くだけで精一杯” 女性の非正規雇用が5割超え 賃金の低さ訴える声
小野ヒデコ 小野ヒデコ
“キャリアどころか働くだけで精一杯” 女性の非正規雇用が5割超え 賃金の低さ訴える声
少子化による人手不足というニュースを目にする一方、非正規で働く女性は5割を超えている。スキルも意欲もある女性がキャリアを積めず収入も上がらないのはなぜか。AERA 2024年7月15日号より。
woman女性特集③
AERA 7/13
この話題を考える
最強の英語勉強法

最強の英語勉強法

【AERA 2024年2月3日号】受験も含めてあんなに英語を勉強したのに、ビジネスシーンではまったく話せないという人や、日頃あまり使うことはないけれど、急な海外出張や英語でのプレゼンに直面したときには困るという人もいるのではないでしょうか。ある調査では、日本の英語力は右肩下がりで世界92位まで落ち込んでいるそう。そこで、海外に留学しなくても、短期間で英語力がぐんとアップする多彩な「コスパ・タイパ最強の英語勉強法」をご紹介します。

最強の英語術
トランプ再就任

トランプ再就任

【AERA2024年1月27日号(1月20日発売)】「米国ファースト」を掲げるトランプ政権が再び始まりました。不穏な言動で周囲を圧し、健全な国際秩序の舵取りや気候変動などの環境問題には無関心なリーダーの登場で、これまでの“当たり前”は崩れ去りました。トランプ政権に日本を含めた各国はどう対峙していくべきなのか。また、なぜ今、米国はトランプを選んだのか。多角的に考えます

トランプ再就任
女性×働く 第8シリーズ

女性×働く 第8シリーズ

女性×働く 第8シリーズのテーマは「シングル」です

女性特集⑧
1
カテゴリから探す
ニュース
雪対策で「布製タイヤチェーン」が大注目 表面は「ツルツル」なのに雪道で滑らない「実力」とは
雪対策で「布製タイヤチェーン」が大注目 表面は「ツルツル」なのに雪道で滑らない「実力」とは
布製タイヤチェーン
dot. 11時間前
教育
仕事ニャンの朝は早い「薄く美しく削れてやっと一人前のかんな職人だ」【沖昌之】
仕事ニャンの朝は早い「薄く美しく削れてやっと一人前のかんな職人だ」【沖昌之】
AERA 10時間前
エンタメ
八木勇征「どんな30歳になれているかが楽しみ」 常にチャレンジャーでいるための秘訣〈きょうアナザースカイ出演〉
八木勇征「どんな30歳になれているかが楽しみ」 常にチャレンジャーでいるための秘訣〈きょうアナザースカイ出演〉
八木勇征
AERA 4時間前
スポーツ
海外クラブ所属なしの一流たち、“Jリーグ一筋”の30歳以上選手で「ベスト11」を選出した
海外クラブ所属なしの一流たち、“Jリーグ一筋”の30歳以上選手で「ベスト11」を選出した
サッカー
dot. 9時間前
ヘルス
元東大教授が驚いた92歳男性が劇的に「生き生きとしてきた」きっかけとは? 健康は気持ち次第
元東大教授が驚いた92歳男性が劇的に「生き生きとしてきた」きっかけとは? 健康は気持ち次第
折茂肇
dot. 15時間前
ビジネス
YouTubeのCBOが語るクリエイターへの使命、若い世代へ伝えたい仕事との向き合い方
YouTubeのCBOが語るクリエイターへの使命、若い世代へ伝えたい仕事との向き合い方
ユーチューブ
AERA 16時間前