AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「仕事」に関する記事一覧

ジョブズでも2つしかなかった? イノベーターに必要な3つの能力
ジョブズでも2つしかなかった? イノベーターに必要な3つの能力 イノベーションの概念だけを輸入しても、日本の企業風土に根付かなければ意味がない。「人間中心イノベーション」を標榜し人材育成教育プログラムを行う東大 i.schoolの堀井秀之氏に、『イノベーションファームって、なんだ?!』(朝日新聞出版)で話を聞いた。堀井さんが語る、今、私たちに必要な発想とは――。
龜石太夏匡さんが伊勢谷友介さんと始めた「リバースプロジェクト」の本気度
龜石太夏匡さんが伊勢谷友介さんと始めた「リバースプロジェクト」の本気度 龜石太夏匡(かめいしたかまさ)さん。そして伊勢谷友介さん。2人の映画人が本気で“伝えたいテーマ”を考えた結果地球と人類の未来を考えるプロジェクトが生まれた。数々の企業とのコラボも果たす「リバースプロジェクト」とは。『イノベーションファームって、なんだ?!』(朝日新聞出版)に掲載された、龜石さんと、トーマツベンチャーサポートの佐藤史章さんの対談を特別に公開する。
有森裕子さんにはある? 新規事業にふさわしい人材に必要な三つの要素
有森裕子さんにはある? 新規事業にふさわしい人材に必要な三つの要素 オリンピックメダリストになるという偉業を成し遂げ、引退後もスポーツを通じてビジネスや社会活動などを展開し新たなアスリート像を生み出し続ける有森裕子さん。その“的確なシフトチェンジ”の秘訣とは。『イノベーションファームって、なんだ?!』(朝日新聞出版)に掲載された、有森さんと、トーマツベンチャーサポートの大平貴久さんの対談を特別に公開する。

この人と一緒に考える

家事の分担をめぐるケンカも解決!? プログラミング思考のすごさとは
家事の分担をめぐるケンカも解決!? プログラミング思考のすごさとは これからを生き抜くために必須の能力。それが「プログラミング思考」。論理的思考、問題解決能力などと言い換えてもいい。カリスマプログラマーは、「仕事や日常生活にも役立つ」と言うけど本当? プログラマーで翻訳者の鳥井雪さんに、具体的に質問してみました。

特集special feature

    お金の不安がない暮らしが保証されるたった3つのこと
    お金の不安がない暮らしが保証されるたった3つのこと お金持ちには「倹約家」が多いといいます。なぜなら、倹約家になることで、お金の不安がない暮らしが保証されることを知っているからです。そのために心がけるべき3つのことを、『お金持ちはなぜ、靴をピカピカに磨くのか?』(朝日新聞出版)の著者である臼井由妃(うすい・ゆき)氏に寄稿してもらった。
    スーツの着こなしと出世に密接な関係が? ビジネスマン10の鉄則
    スーツの着こなしと出世に密接な関係が? ビジネスマン10の鉄則 ビジネスマンの装いは、相手に「信頼感」を与えることを徹底的に追及しなければなりません。つまり、スーツの着こなしがNGだと出世もおぼつかなくなることもあるのです。スーツの着こなしで人生を棒に振らないよう、『永久保存版「スーツ」着こなし事典』(朝日新聞出版刊)で紹介した、ビジネスマンの基本中の基本と呼べる10の鉄則をお教えしましょう。

    カテゴリから探す