AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「中国」に関する記事一覧

この人と一緒に考える

台湾立法府占拠の「無印」着た若きカリスマ その素顔
台湾立法府占拠の「無印」着た若きカリスマ その素顔 台湾の国会にあたる立法院を23日間にわたって占拠した異例の学生運動を引っ張った林飛帆氏。そのリーダーシップが脚光を浴び、占拠の日から着続けた「勝負服」の無印良品のジャケットにも人気が集まった。日本の「無印」で買えば6千円ぐらいだが、台湾では日本円で1万円以上する。それが売り切れるほど、25歳の一挙手一投足に熱い視線が注がれた。

特集special feature

    中国 謎の「第三者の投資家」無価値の理財商品買う理由
    中国 謎の「第三者の投資家」無価値の理財商品買う理由 中国のバブルに貢献した山西省呂梁市の石炭事業。その資金繰りの際に利用されたと思われるのが、「影の銀行」の代表的な手段である「理財商品」だ。日本でいうところの「財テク商品」で、「信託会社」と呼ばれるノンバンクを使い、銀行が融資しづらいハイリスクな石炭事業に投資する金融商品をつくる。銀行は販売窓口となってこの商品を富裕層などに売るのだ。

    カテゴリから探す