トランプ大統領の無視できない破壊力 COP24に「刺客」送り込み挑発、妨害工作… 温暖化による地球破壊を食い止めようとする国際的な枠組み「パリ協定」を崩壊させようとしているトランプ米大統領。その破壊力は、12月15日にポーランドで閉幕した国際会議でも、気候変動同様に無視できないものになっていた。 ドナルド・トランプ 12/19
田原総一朗 田原総一朗「北方領土で精いっぱいの安倍首相 内政への余力はない」 ジャーナリストの田原総一朗氏がいまの米中、日ロの関係について解説する。 ドナルド・トランプ安倍政権田原総一朗 12/12 週刊朝日
第3次世界大戦は止められるのか G20首脳会議が残した不安 各国が国際的な問題を話し合い、解決策を見いだすべき首脳会議。アルゼンチンで12月1日に閉幕した主要20カ国・地域(G20)首脳会議は、自国第一主義の台頭で存在意義が形骸化する危うき姿を浮き彫りにした。 ドナルド・トランプ 12/3
田原総一朗 田原総一朗「下院敗北もトランプ揺るがず、米中新冷戦は加速する」 ジャーナリストの田原総一朗氏は米・中間選挙の結果とその影響について解説する。 ドナルド・トランプ田原総一朗 11/14 週刊朝日
トランプ大統領 中間選挙は「大成功」ツイートの真意 隠された戦略を読み解く 米中間選挙の結果は「ねじれ議会」。新風を起こした民主党が下院で過半議席を奪還した。それでもトランプ大統領は2年後の大統領選再選に手応えを得た。「大成功」と評した言葉の裏に、したたかな戦略が隠れている。 ドナルド・トランプ 11/13
トランプ大統領の「女性蔑視」発言の真意は? 国際政治学者が解説 気鋭の国際政治学者で、コメンテーターとしても、その発言がますます注目を集めている三浦瑠麗さん。選挙戦でのトランプ大統領の「女性蔑視」発言について、実は本意ではないとの見方を示しています。その狙いとは何だったのか、作家の林真理子さんがうかがいました。 ドナルド・トランプ 11/13 週刊朝日
爆発物飛び交う異常事態の米中間選挙 それでもメディアが慎重な理由 11月6日の中間選挙に向け、米国の社会分断が過激化している。メディアの情勢予測は下院で民主党有利。それがさらにトランプ陣営を奮い立たせる。 ドナルド・トランプ 10/31
亀井洋志 安倍首相とトランプ大統領の“密約” 防衛費倍増で11兆円へ 武器輸出拡大の方針を打ち出す米トランプ政権は、対日貿易赤字の解消を安倍政権に迫り、大量の兵器を押し売り。そのおかげで日本の防衛費が将来的に、現在の2倍の11兆円超に達する可能性が出てきた。これは対GDP比2%に当たる額で、いずれ社会保障費を圧迫することは必至だ。 ドナルド・トランプ安倍政権 10/31 週刊朝日
亀井洋志 沖縄離島を軍事要塞化する「南西シフト」が進行 辺野古埋め立て承認撤回を国が効力停止の裏で 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設をめぐり、石井啓一国土交通相は10月30日の閣議後会見で、沖縄県による辺野古沿岸部の埋め立て承認撤回の効力停止を決めたと発表。防衛省は8月以降止まっている工事を再開し、土砂投入に踏み切るという。 ドナルド・トランプ安倍政権沖縄問題 10/30 週刊朝日
「セクハラ公聴会」の影響大 トランプ大統領の命運を握る中間選挙 トランプ政権から抜け出す方法を探った映画「華氏119」を制作したマイケル・ムーア監督は、大統領を「邪悪な指導者」と呼ぶ。嘘をつき、人を混乱させ、巧みに操り、大事なことから注意をそらそうとしているからだという。ジャーナリストの矢部武が、トランプ政権の命運を握る11月の中間選挙の行方を探った。 ドナルド・トランプ 10/24 週刊朝日
田原総一朗 田原総一朗「中間選挙でトランプまさかの逆転? 安倍首相は…」 ジャーナリストの田原総一朗氏は、トランプ大統領の主張と米国民の“ホンネ”を指摘し、今後の米国に対する日本のあり方について持論を展開する。 ドナルド・トランプ安倍政権田原総一朗 10/17 週刊朝日
古賀茂明 古賀茂明「安倍・トランプ選挙互助会が生んだ物品貿易協定(TAG)捏造」 9月26日に行われた日米首脳会談後に発表された日米共同声明。日本政府が発表した日本語訳に書かれた「物品貿易協定」(TAG)が捏造だったことは、先週(10月8日)の本コラムで、詳しく紹介した。特に、共同声明の正式版が英語のみだという指摘はそれまで行われていなかったため、非常に大きな反響があった。 ドナルド・トランプ安倍政権 10/15
米中間選挙を左右する? 反トランプを追い風に激増する女性候補たち 11月の米中間選挙の予備選を勝った女性候補が、上下両院で過去最多を更新した。反トランプ作用を追い風に、本選をも左右する力にまで広がりを見せるのか。 ドナルド・トランプ 10/8
米国のネットで拡散「Qアノン」現象 中間選挙は国内冷戦の様相 中間選挙直前の米国で、社会分断が再び深刻だ。反トランプ派は大統領弾劾を視野に攻勢を強め、トランプ派は結束を固め徹底抗戦。まるで国内冷戦のようだ。 ドナルド・トランプ 9/22
トランプ大統領、中間選挙前に暴露本の衝撃再び “犯人探し”も 米中間選挙を前に、「暴露本」の衝撃が再びトランプ政権を襲った。大統領は「フィクション」と一蹴しながらも、本の取材協力者を割り出そうとするなど、まるで“犯人探し”のような動きも見せている。 ドナルド・トランプ 9/22
姜尚中 姜尚中、米朝関係は「トランプ大統領の決断がブレークスルーに」 政治学者の姜尚中さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、政治学的視点からアプローチします。 ドナルド・トランプ北朝鮮姜尚中 9/19
古賀茂明 古賀茂明「安倍外交が完全破たん?プーチン、トランプと隙間風で頼みは大嫌いな習近平?」 自民党総裁選挙期間をロシア・ウラジオストックで行われた東方経済フォーラム(9月11~13日)出席のための訪ロ日程と重ねたのは、安倍晋三総理にとっては、名案だったのかもしれない。 ドナルド・トランプ古賀茂明安倍政権 9/17